味付け不要☆穴子とたくあんの大葉和え

Mitiupan87
Mitiupan87 @cook_40185609

穴子の味とたくあんの塩味、大葉の香りで味わう優しい味です。日本酒の肴にピッタリな大人の味です。
このレシピの生い立ち
明石生まれの明石育ちには馴染みのある料理ですが、割烹料理店で働いていた時に大将が作るのを見て再現してみました。

味付け不要☆穴子とたくあんの大葉和え

穴子の味とたくあんの塩味、大葉の香りで味わう優しい味です。日本酒の肴にピッタリな大人の味です。
このレシピの生い立ち
明石生まれの明石育ちには馴染みのある料理ですが、割烹料理店で働いていた時に大将が作るのを見て再現してみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. きざみあなご(普通の焼き穴子だともっとおいしいです) 60g
  2. 大葉青じそ 5枚
  3. たくあん 20g
  4. ごま 適宜
  5. スダチ 1個

作り方

  1. 1

    たくあんと大葉を千切りにします。

  2. 2

    ①ときざみあなご、ごまを加え、スダチを絞って和えます。

コツ・ポイント

楽したいのと安いのできざみあなごを使っていますが、もちろん本物の焼き穴子を使った方が断然美味しいです!たくあんも刻んであるのを使い、大葉をキッチンバサミで切れば包丁要らず。
たくあんの味によっては味が薄く感じるかもしれません。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
Mitiupan87
Mitiupan87 @cook_40185609
に公開
面倒くさがりなので簡単な料理が多いです。大雑把な性格のせいかセンスがないのか写真が下手でスミマセン
もっと読む

似たレシピ