美容とダイエットにレンズ豆のデザート

だいやすたー
だいやすたー @cook_40126848

レンズ豆は戻さなくても直ぐ煮える。簡単、美味い、応用がきく。作って驚き、豆自体甘いのでお砂糖少しでOK。
このレシピの生い立ち
実はレンズ豆初挑戦!ダイヤスターのきれいなオレンジ色の豆に魅せられて、この色ならスイーツと煮てみたらビックリ黄色に変身!味見したら栗っぽい。
それなら、やっぱりスイーツいけるぜと挑戦。女性社員の評判◎レンズ豆=カレー・スープばかりじゃない!

美容とダイエットにレンズ豆のデザート

レンズ豆は戻さなくても直ぐ煮える。簡単、美味い、応用がきく。作って驚き、豆自体甘いのでお砂糖少しでOK。
このレシピの生い立ち
実はレンズ豆初挑戦!ダイヤスターのきれいなオレンジ色の豆に魅せられて、この色ならスイーツと煮てみたらビックリ黄色に変身!味見したら栗っぽい。
それなら、やっぱりスイーツいけるぜと挑戦。女性社員の評判◎レンズ豆=カレー・スープばかりじゃない!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

一回分
  1. レンズ豆 1カップ
  2. 3カップ
  3. お砂糖 大匙2杯〜
  4. お好みで
  5. バター 一切れ
  6. シナモン 少々
  7. ニラエッセンス 少々
  8. 生クリーム 少々

作り方

  1. 1

    調理ボタンのある炊飯器でにレンズ豆と水を入れ20分煮る。

  2. 2

    お鍋の場合
    レンズ豆と水を鍋に入れ沸騰するまで強火、沸騰したら弱火にしてオレンジからクリーム色になるまで煮る。

  3. 3

    柔らかくなっていたらレンズ豆をザルでこし、鍋に移して砂糖を加え、焦げないよう固さを見て角が立つくらい が目安。

  4. 4

    ここでお好みでバターやバニラエッセンス、シナモン、ブランディー等もいれても良い。ラップを広げレンズ豆を乗せて絞って完成。

コツ・ポイント

◎レンズ豆をこす時、鍋底に水分が残っていても捨てないで!そこに栄養と甘みが!
◎レンズ豆はこした後ザルをポンとするだけでほとんど落ちてビックリ!トロミは有るけど粘りなし。
○レンズマメスイーツでデザートの幅が広がります。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
だいやすたー
だいやすたー @cook_40126848
に公開
 雑穀問屋の株式会社ダイヤスターの社長です。豆は健康に良い、そして、冷蔵庫に入れておけば、かなり長い間、食べる事が出来ます。 自分で作るなら、苺大福は失敗が少なくて美味しいです。買って食べるなら玉英堂の玉万と冷蔵庫で冷やした虎家喜は唸るほどおいしかった。作りたいのは羊羹!唸るほど美味しい羊羹は最近は食べてないので食べたい!皆さんもおいしい、豆料理をたくさん作ってね! 
もっと読む

似たレシピ