カラッと美味しい!エビフライ(^_-)

みさみかキッチン @cook_40236192
アツアツを食べるともうたまりません!
お好きなソースをかけて、召し上がって下さい(^^)
このレシピの生い立ち
エビフライは大好きだけど、衣は薄いのがいい!ということで、家でよく作っています。
カラッと美味しい!エビフライ(^_-)
アツアツを食べるともうたまりません!
お好きなソースをかけて、召し上がって下さい(^^)
このレシピの生い立ち
エビフライは大好きだけど、衣は薄いのがいい!ということで、家でよく作っています。
作り方
- 1
エビは尻尾の1節を残して殻を剥きます。背わたを爪楊枝でとります。(第2関節の辺りから入れてみて下さい。黒い細いものです)
- 2
尻尾の上の部分を手で押さえて、包丁で尻尾の上を根元からしごいて、水分をとります。えびの尻尾の先も少し切っておきます。
- 3
片栗粉と水を入れたボウルに、洗ったエビを入れて揉み込みます。(強くすると身が潰れるので気をつけて!)
- 4
エビを流水で2回洗い、キッチンペーパーで拭きます。
お腹の部分に4.5箇所3㎜程の切り込みを入れ身をそらして伸ばします - 5
エビに塩胡椒をします。
- 6
ボウルに卵を溶きほぐして、水を大さじ1入れて混ぜます。
小麦粉、パン粉をそれぞれ容器に入れます。 - 7
小麦粉→溶き卵→パン粉の順で衣をつけます。
小麦粉は、切り込みを入れた部分までつけます。余分な粉ははたいて下さい。 - 8
溶き卵も、つけた時トロリとしたかたまりがあれば落とします。パン粉は全体に優しく手で押さえながらつけます。
- 9
180度の油で、いい色になるまでカラッと揚げたら出来上がり!
- 10
※手作りのタルタルソースはいかがですか?
超簡単!切って混ぜるだけのタルタルソース
I D:5501290
コツ・ポイント
片栗粉をまぶし揉み込んむことで、えびの汚れや臭みがとれます。
尻尾の先を切り、しごいて水を出すことで水分を飛ばし、揚げる時の油はね防止になります!
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19513086