蕪の塩麹梅和え

tekutekuto @cook_40052466
蕪を酵素や塩麹、クエン酸等の効果で美味しく頂きましょう♪蕪は、半日寝かせるとほんのりとピンク色でまろやかに。
このレシピの生い立ち
新鮮な蕪の食感を壊さず、食べやすいように作ってみました。
蕪の塩麹梅和え
蕪を酵素や塩麹、クエン酸等の効果で美味しく頂きましょう♪蕪は、半日寝かせるとほんのりとピンク色でまろやかに。
このレシピの生い立ち
新鮮な蕪の食感を壊さず、食べやすいように作ってみました。
作り方
- 1
蕪は、皮を剥き8mm程度のくし切りにカットする。
- 2
ラディッシュは、良く洗い、薄い小口切りにする
- 3
梅干しは、種を除き、実を細かくたたく
- 4
保全容器、又はビニール袋に蕪、ラディッシュ、梅、塩麹を全て入れ、良く和え1時間以上寝かせて、出来上がり。
コツ・ポイント
蕪の厚みは、高齢者にも食べられるようにしてみました。寝かせる時間を長くとると口当たりが柔らかく食べやすくなります。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
鳥ささみの塩麹蒸し 梅和え*ダイエット 鳥ささみの塩麹蒸し 梅和え*ダイエット
真空低温調理の応用で下処理したささみは驚くほどしっとり柔らかです。塩麹と梅干しだけのシンプルな味付け。糖質制限にも! Akicocoaki -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19514619