初めての*パパイヤジャム

我が家に南国美人がやってきた♪いざ、華麗に変身・・・!
このレシピの生い立ち
我が家に訪れたパパイヤさん。すでに柔らかく、食べ頃過ぎてサヨナラするには忍びず、思い切って頂くことに。しかし、ン?こんなもん?味もよくわからん。残った分を思い切ってジャムに。だって、次があるかわかんないから。記念にレシピUP(*^^*)
初めての*パパイヤジャム
我が家に南国美人がやってきた♪いざ、華麗に変身・・・!
このレシピの生い立ち
我が家に訪れたパパイヤさん。すでに柔らかく、食べ頃過ぎてサヨナラするには忍びず、思い切って頂くことに。しかし、ン?こんなもん?味もよくわからん。残った分を思い切ってジャムに。だって、次があるかわかんないから。記念にレシピUP(*^^*)
作り方
- 1
食後のデザートとして登場後、退場したパパイヤさん。
- 2
小さめに切ります。
- 3
小鍋(ステンレス)に入れ、上から砂糖を振りかけ、5分放置。どうなるのかな?
- 4
5分後、早くも水分が出てきました。これはお待たせする訳には参りません。
(`´)/ - 5
弱火にかけ、ゴムべらで、ゆっくり全体に往復させながら、加熱。少しずつ、ほのかに香りが・・・
- 6
5分後。こんなご様子に。ここでレモン汁を加え、5と同様に加熱。そろそろ焦げ付きに注意のようです。
- 7
更に5分後。ここで火を止め、ゴムべらで端に寄せてみました。もう少しかな?
- 8
更に弱火~とろ火にかけて、3分後。鮮やかなオレンジ色になったのと、とろみ具合からここで終了。火を止める。
- 9
熱湯消毒をした瓶に詰め、蓋を閉めたら、逆さまにして冷まします。
- 10
果実100g から、内容量165g の瓶に半分ほどの量が出来上がりました♪
- 11
トーストに、そのままのパンに、ヨーグルトに。優しい味です。
コツ・ポイント
量も大変少なく、水がすぐに上がったので弱火~とろ火で仕上げました。丸々1個を3等分した1つ分なので、恐らく、丸々1個分で300g程になると思います。工程2で、もう少し小さく切るか、ミキサー等にかけると、なめらかなジャムになると思います。
似たレシピ
その他のレシピ