赤西貝の刺身

kotisa2000
kotisa2000 @cook_40163537

6~8月が旬の赤西貝。刺身にするとコリコリでおいしい!!意外と簡単です。
このレシピの生い立ち
道の駅のおばちゃんに教えてもらいました。

赤西貝の刺身

6~8月が旬の赤西貝。刺身にするとコリコリでおいしい!!意外と簡単です。
このレシピの生い立ち
道の駅のおばちゃんに教えてもらいました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 赤西貝 お好きなだけ
  2. 適量(大さじ半分程度)

作り方

  1. 1

    赤西貝を軽く洗って表面の汚れを落とす

  2. 2

    蓋を下にして巻き貝の一番太い部分を金槌でガンガン叩いて、殻を割る(殻や汁が飛びちるのでビニールにいれてした方が良いです)

  3. 3

    結構粉々になっても身は強いので大丈夫です。袋に1個ずつ入れて叩いた方が、扱いやすいかもしれません。

  4. 4

    洗いながら身をひっぱりだします。肝やべろべろしたところは引きちぎって外します。

  5. 5

    貝の蓋は、外しにくければ包丁で外します。

  6. 6

    塩大さじ半分程度入れて、ヌメリと臭みを取る感じに、揉み込みます。少し汚いヌメリ汁がでてきます。

  7. 7

    きれいに水で洗って、お好みの大きさに切ってできあがりです。

コツ・ポイント

貝を砕くとくさい汁と殻が飛び散るので、袋に入れて叩きます。多少は飛び散りますが、後片付けが楽になります。袋は破れるので、いらなくなった袋を変えながらつかいます。1個ずつ入れて狙いうちした方がやりやすいかもしれません。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
kotisa2000
kotisa2000 @cook_40163537
に公開
クックパッド見ながら料理してます。おかげで料理が楽しくなりました(^^ )
もっと読む

似たレシピ