紫蘇の実昆布

クックPM79BS☆
クックPM79BS☆ @cook_40245627

紫蘇の実(ほじそ)の醤油漬けと浸けた醤油を使用しています。香りとまろやかな醤油が市販品とはひと味違います。
このレシピの生い立ち
友人に教わった紫蘇の実の醤油漬けから作りたくなって。

紫蘇の実昆布

紫蘇の実(ほじそ)の醤油漬けと浸けた醤油を使用しています。香りとまろやかな醤油が市販品とはひと味違います。
このレシピの生い立ち
友人に教わった紫蘇の実の醤油漬けから作りたくなって。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

出し殻の昆布が溜まった分
  1. 出し殻昆布
  2. 昆布 昆布だし用に好みの量で
  3. 紫蘇の実醤油漬け
  4. たっぷりめに
  5. 水飴 適宜
  6. みりん 適宜
  7. 紫蘇の実のつけ醤油 適宜

作り方

  1. 1

    出汁用の昆布をたっぷりの水に浸けて煮出します。
    出し殻昆布を全部千切りか色紙切りにします。

  2. 2

    先の昆布出汁に酒、刻んだ昆布を入れ柔らかくなるまで炊きます。
    途中水分が減ったら水を足してください。

  3. 3

    柔らかくなったら水飴、みりんを加えます。
    水飴は乾燥を防ぐので加えた方が仕上がりがいいです。

  4. 4

    ほじそから紫蘇の実をばらします。ケチらずたっぷりのほうがいいです。

  5. 5

    紫蘇の実の浸け醤油を昆布の鍋に入れて煮詰めます。
    塩気が昆布から出ているので薄目にし、足りなければ途中で足します。

  6. 6

    汁気が飛んだら紫蘇の実を入れ一煮して完成です。

コツ・ポイント

甘めが好きな方は砂糖を足してください。上白糖の方が味が強く出ます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
クックPM79BS☆
クックPM79BS☆ @cook_40245627
に公開

似たレシピ