セロリの粕漬け

ひと匙の記録帳
ひと匙の記録帳 @cook_40107332

酒粕に甘酒を混ぜた漬け床で作るセロリの粕漬けです。1~2日で漬かるお手軽もの。箸休めにお酒のお供にいかがでしょう。
このレシピの生い立ち
酒粕が 余っていたら 小さなタッパーで漬けてます。セロリの他に 大根 人参 キュウリでも。

セロリの粕漬け

酒粕に甘酒を混ぜた漬け床で作るセロリの粕漬けです。1~2日で漬かるお手軽もの。箸休めにお酒のお供にいかがでしょう。
このレシピの生い立ち
酒粕が 余っていたら 小さなタッパーで漬けてます。セロリの他に 大根 人参 キュウリでも。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. セロリ 1本
  2. 少々
  3. 酒粕(ねり粕) 100㌘
  4. 米麹の甘酒 20㌘強
  5. 小匙1

作り方

  1. 1

    セロリは 筋をとり漬けやすい長さにカットして 塩少々ふって30分程おいておく。出てきた水気を拭いておく。

  2. 2

    酒粕と甘酒 塩を合わせて漬け床を作る。漬け床を小さな容器に半量入れたらセロリを入れ、残り漬け床で、覆う。

  3. 3

     直接 漬け床がセロリにつかないように、ガーゼを使って セロリをサンドしてもいい。

  4. 4

     香りよく 漬かりやすい即席漬けです。小皿に盛って 箸休めに。

コツ・ポイント

 漬かりやすい 簡単にできる漬物です。漬ける前に、ひと塩しておくのを忘れずに。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ひと匙の記録帳
ひと匙の記録帳 @cook_40107332
に公開
 千葉県在住。食生活アドバイザー 製菓衛生師 雑穀エキスパート。 日々の家庭料理を レシピの形にまとめていきたいと思って始めたキッチンです。発酵食 保存食 旬の和洋菓子等 小さな厨房で作っているものを 少しずつ ご紹介出来たらと思ってます。時おり レシピを見直し、気が付いたことを補足していますので、ご了承ください。マイペースのアップになりますが、どうぞ よろしく。
もっと読む

似たレシピ