作り方
- 1
大根をおでんサイズに切り、面取りをして味が染みやすいように十字に切り込みを入れる
- 2
鍋に1と大根が浸る程の水を入れ、昆布だしを入れる(ここで下味がつくので量はお好みで。仕上がりの濃さが違ってきます。)
- 3
大根に火が通るまで茹でる。柔らかいほど美味しいと思います(圧力鍋でやると時短になりますが、私は持ってないので普通の鍋で)
- 4
とりひき肉をレンジで簡単に火を通し(半生でOK)、3に入れる(ひき肉の量もお好みです。私は300g超入れたと思います)
- 5
4に醤油、酒、みりん、砂糖を入れる。(これもお好みで、甘い味が好きなら砂糖を多目に。から味が好きなら醤油多めに)
- 6
5を更に煮込む。(時間があれば、調味料を入れたあと一煮たちしたら火を止め冷まし、もう一度暖めると味がよく染みる)
- 7
最後に片栗粉を少量の水に溶き、6に入れてとろみがつけばできあがり。
コツ・ポイント
圧力鍋がなければ、時間がかかります。
時短のためには圧力鍋で作るか、大根を一口大に切って火を通しやすくしてあげると良いかも。
甘味でもから味でも合うので、味を見ながら分量はご自由に。
似たレシピ
その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19522506