酒のみの葛まんじゅう

針木のぽち
針木のぽち @cook_40053058

水を使わず、日本酒だけで作ってみました。
このレシピの生い立ち
お酒入りのデザートをよく見かけるので、葛まんじゅうで試してみました^^;。熱を通すので、ある程度アルコールは抜けてますが、運転前には食べないように。

酒のみの葛まんじゅう

水を使わず、日本酒だけで作ってみました。
このレシピの生い立ち
お酒入りのデザートをよく見かけるので、葛まんじゅうで試してみました^^;。熱を通すので、ある程度アルコールは抜けてますが、運転前には食べないように。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

くず粉40g分
  1. くず粉 40g
  2. 上白糖 80g
  3. 日本酒 180~200cc
  4. あんこ 約150g
  5. 桜の花の塩漬け 適量
  6. 抹茶 適量

作り方

  1. 1

    くず粉と砂糖、日本酒を混ぜ、こしておく。あんこは20gくらいに丸める。好みで色を付ける。

  2. 2

    くず粉を混ぜたものを鍋に入れて火にかけ、半透明になるまでよく練る。

  3. 3

    ラップを適当な大きさに切り、葛を大匙1.5くらい乗せてのばし、あんこを包む。ピンクのあんには桜を乗せる。

  4. 4

    ラップをしっかりとじて、熱湯で10分くらい、透明になるまで茹で、氷水にとって冷ます。

コツ・ポイント

葛は、冷めないうちに処理しないと、固くなってしまいます。残ったあんこは、写真の様に羊羹にしてみました。300g入りのものが多いですが、最近は四角いパック入りもあって、好きな分量だけ使えるので便利です。酒の割合は好みで。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
針木のぽち
針木のぽち @cook_40053058
に公開
クックパッドでお世話になって15年になりました!茶道表千家教授、華道未生新流教授。趣味は花や料理の写真撮影、山野草の追っかけです。
もっと読む

似たレシピ