手間暇かけて美味しい豚の角煮

MAIちゅん☆
MAIちゅん☆ @cook_40051405

我が家の角煮は約1日かけてじっくり作ります。
しっかり脂も抜けてあっさり、しかも型崩れしないのに柔らかな自慢の一品です!
このレシピの生い立ち
前日から下ごしらえして、1日かけて作ります。圧力鍋や炊飯器で作る時短の物も美味しいですが、手間暇かけて作るとより美味しいです。
しっかり下茹ですること、ジュースを使うことで豚肉の臭みも脂身のこってり感もなくあっさり仕上がります。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

3人分
  1. 豚バラブロック 560g
  2. ミックスジュース(パイナップルジュースなら尚良し) 200cc
  3. 塩麹 大さじ1
  4. ほんだし(顆粒) 大さじ2
  5. 醤油 50cc
  6. みりん 50㏄
  7. ザラメ 大さじ3
  8. 150cc
  9. 600cc
  10. はちみつ 大さじ2
  11. ネギの青い先の部分 あれば1本分
  12. すりおろし生姜 大さじ1/2
  13. 水(下茹で時) 200cc
  14. 酒(下茹で時) 200cc

作り方

  1. 1

    ブロック肉を厚切りにする。

  2. 2

    切った両面を軽くフォークで刺して、タッパーに入れておく。

  3. 3

    ミックスジュースと塩麹を混ぜる。今回は画像のものを使用(パイン、りんご、マンゴー、オレンジ)
    パインジュースなら尚良し。

  4. 4

    2でタッパーに詰めた肉に3をかけてなじませ、冷蔵庫で一晩寝かせる。

  5. 5

    4を液ごと鍋に移し、ネギの青い部分とすりおろし生姜、下茹で用の酒、水を入れて40分程茹でる。

  6. 6

    アクは取らずに茹でていきます。
    見辛いですが、画像の透明な部分が脂、黄色く濁っているのが液等の濁りです。

  7. 7

    よく茹でたら、流水でそっとアクや脂を取って、鍋も洗って戻します。

  8. 8

    味付けの調味料を全て入れて1時間ほど落とし蓋を乗せて煮る。
    1時間程煮込んだら一度冷まします。

  9. 9

    画像は4時間冷ましてそのままのものです。ほとんど無いと思いますが冷めた時に白い脂が浮いていたらすくって取って下さい。

  10. 10

    食べる20分位前から弱火で温めます。
    お好みで根菜を一緒に。その場合は別の鍋で角煮の煮汁1:水1に薄めて味を調整。

コツ・ポイント

火加減は茹でる時は弱火~中火の間ほど。
味を付けたら一度煮立つまで中火、煮立ったら弱火でゆっくり煮込みます。
ポイントはミックスジュースです。
特にパインはお肉を柔らかくする効果があり、脂身をサッパリさせてくれます。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

MAIちゅん☆
MAIちゅん☆ @cook_40051405
に公開

似たレシピ