鍋!?一応『豚汁』(*'(OO)'*)

ぽぺたん
ぽぺたん @cook_40043280

豚肉を煮ながら順に野菜を用意していくと、あまり無駄な時間がなくできるよ♪
ごぼうや里芋は冷凍モノでもOK♪
このレシピの生い立ち
お姑さんが作ってくれた豚汁が、野菜がでっかくておいしかったので、我が家の豚汁の野菜も大きくしてみたら、バカ旨♪だった。
これさえあれば、あとはご飯と漬物で充分です。

鍋!?一応『豚汁』(*'(OO)'*)

豚肉を煮ながら順に野菜を用意していくと、あまり無駄な時間がなくできるよ♪
ごぼうや里芋は冷凍モノでもOK♪
このレシピの生い立ち
お姑さんが作ってくれた豚汁が、野菜がでっかくておいしかったので、我が家の豚汁の野菜も大きくしてみたら、バカ旨♪だった。
これさえあれば、あとはご飯と漬物で充分です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

24cmの鍋1つ分
  1. 豚肉(どこでもいいけど、バラがおすすめ) 300g
  2. 大根 3分の1本
  3. にんじん 1本
  4. ごぼう 細ければ1本
  5. しめじしいたけやえのきでも) 1パック
  6. こんにゃく 1枚
  7. 里芋サツマイモじゃがいもでも) 5個
  8. 生姜 大1かけ
  9. お好みの味噌2種類(豆と赤、とか、赤と合わせとか、お好みで) 各70~100g(お好みで加減してください)
  10. 長ネギ 1本
  11. 8~10カップ
  12. ※味噌は1種類でもいいですが、2種類の方が風味やコクが増す気がします

作り方

  1. 1

    豚肉が塊肉なら、3mm程度のスライス。
    生姜もスライスする。

  2. 2

    鍋にお水を入れ、豚肉と生姜をいれて強火にかけ、沸騰したらあくを取って弱火で30分煮る。

  3. 3

    (私は水の段階から灰汁取りシートして、沸騰したら灰汁を絡めて取って捨てるだけです)

  4. 4

    豚を煮る間に、大根・にんじん・ごぼうを乱切り。

  5. 5

    こんにゃくの臭み取りが必要なら、塩で揉んで茹で、食べやすいように切る。

  6. 6

    2の鍋に、4・5を入れ、15分煮る。

  7. 7

    里芋の皮をむき、塩で揉んで水洗いして、一口大に切る。
    しめじは石づきをとってほぐしておく。

  8. 8

    長ネギは1cmくらいの長さに切る。

  9. 9

    6の鍋に7・8を入れ、さらに15分煮る

  10. 10

    野菜が柔らかくなったら、味噌を2回に分けて入れれば出来上がり♪

コツ・ポイント

時間がかかるので、味噌を半分入れておいて、食べる直前に残りを味をみながら足す感じにしています。お味噌の風味が飛びません。
かなり大量にできるので、半分とか、4分の1なら残らないかも。我が家ではこれだけ作っても2日でなくなります。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ぽぺたん
ぽぺたん @cook_40043280
に公開
とにかく安くて、手間がかからなくて、おいしい!料理を、たくさん開発&他の方から教わりたいです!がんばるぞ!!
もっと読む

似たレシピ