レンジで簡単 和菓子 紫陽花の作り方

和菓子,紫陽花の簡単な作り方です。動画も公開しています!
https://youtu.be/ggCZSLSXJoo
このレシピの生い立ち
毎年この季節になると作る和菓子の紫陽花。だんだん簡単に作れるようになってきたので、再びレシピを公開します。YouTubeでも動画を公開しているので、よかったら見てくださいね!
https://youtu.be/ggCZSLSXJoo
レンジで簡単 和菓子 紫陽花の作り方
和菓子,紫陽花の簡単な作り方です。動画も公開しています!
https://youtu.be/ggCZSLSXJoo
このレシピの生い立ち
毎年この季節になると作る和菓子の紫陽花。だんだん簡単に作れるようになってきたので、再びレシピを公開します。YouTubeでも動画を公開しているので、よかったら見てくださいね!
https://youtu.be/ggCZSLSXJoo
作り方
- 1
耐熱容器に寒天とサイダーを入れ、ふたをしないでレンジで沸騰させる。
- 2
1で完全に寒天粉が溶けたら、バットに半分の量を流し込み、食紅を両端に垂らして楊枝で混ぜながら色を作る。
- 3
2は常温で固まるので、ある程度固まったら冷蔵庫で冷やしておく。
- 4
白あんはもし水気が多い場合、ふたをしないレンジ500wで数十秒温め、混ぜるを繰り返して水分を飛ばす。
- 5
4の水分量の基準は指で触ってついてこない程度、粉がふくような感じはやりすぎなので注意が必要です。
- 6
5の白あんが冷めたら三つに分け、丸めておく。寒天の準備に時間がかかりそうな場合は硬く絞った濡れ布巾を乗せておいてね!
- 7
3を冷蔵庫から取り出し、サイコロ状にカットする。
- 8
箸やスプーンなどを使って7を6の上に乗せていく。
- 9
2で余った寒天液を再びレンジで温め溶けたら粗熱を取ったあと8の上に掛け、固定する。
- 10
そのまま数分。固まったら出来上がりです。冷蔵庫で少し冷やすとより美味しいですよ!
- 11
食紅を天然や粉のものにする場合は、あらかじめ少量の水で溶いておいてね!
コツ・ポイント
今回はサイダーを使用しましたが、水と砂糖でももちろんできます。その場合は、レモンエッセンスやホワイトラムなどを少量入れると、水くささがなく美味しくいただけます。
似たレシピ
-
-
-
-
-
【動画あり】簡単!麻婆茄子の作り方 【動画あり】簡単!麻婆茄子の作り方
レシピ動画→https://youtu.be/tYML_TDGPc0簡単で美味しい麻婆茄子の作り方を動画にまとめました サリートンママ -
-
-
-
-
その他のレシピ