カボチャパンの生地♪

ひれまま
ひれまま @cook_40039817

マッシュした南瓜を生地に練りこんだパン生地が作りたくて試行錯誤^^;成形は自由に楽しんでね♫

このレシピの生い立ち
パン教室で習ったかぼちゃパンの生地はかぼちゃフレークを使用していたのですが、わざわざ買いに行くのは大変だし、生の南瓜ならスーパーで手軽に買えるので気軽に作れるようなレシピを、と思って考えてみました♪

カボチャパンの生地♪

マッシュした南瓜を生地に練りこんだパン生地が作りたくて試行錯誤^^;成形は自由に楽しんでね♫

このレシピの生い立ち
パン教室で習ったかぼちゃパンの生地はかぼちゃフレークを使用していたのですが、わざわざ買いに行くのは大変だし、生の南瓜ならスーパーで手軽に買えるので気軽に作れるようなレシピを、と思って考えてみました♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 強力粉 200g
  2. 砂糖 26g
  3. 1g
  4. サラダ油 18g
  5. イースト 4g
  6. 牛乳(42℃位に温める) 120㏄
  7. 南瓜(皮と種を除き正味) 100g

作り方

  1. 1

    南瓜は皮と種を除き2㎝角位の適当な大きさに切り耐熱容器に入れて500Wレンジで4分加熱。熱いうちに潰してマッシュにする。

  2. 2

    牛乳とサラダ油以外の材料をボウルに入れ、イーストめがけて牛乳を投入し混ぜる。大体混ざったらサラダ油も加えて混ぜる。

  3. 3

    多少、粉っぽさが残っていても大丈夫なので台の上に取り出して捏ねる。南瓜が良く馴染むまで捏ねたら丸め直しボウルに入れる。

  4. 4

    捏ね上がりはこんな感じです。後は1次発酵40℃で25分、分割があれば分割してからベンチタイム10分。

  5. 5

    ベンチタイム後、お好きな形に成形して2次発酵40℃で15~20分。焼成は180℃で12分~が目安です。

  6. 6

    生地60g使用でpitachan1さんのフランケンくんのあんぱんに❀

  7. 7

    こちらも60g使用でpitachan1さんのミイラちゃんに、中はハンバーグ入り♪

  8. 8

    こちらはブリオッシュ型に入れて丸パンに。冷めてから小枝チョコをヘタに見立ててさしました♫

  9. 9

    こちらは生地60g使用でコッペパンに。下手は冷めてからプリッツをさしました☆

  10. 10

    コッペパンの分割はこんな感じの配分で。其々を細長く丸めなおして組み合わせます。Aが真ん中でB→Cの順にくっつけていきます

  11. 11

    フランケンくんとかぼちゃのコッペパンの表情はたろさんの妻さんレシピID:17769759を使わせて頂きました。

コツ・ポイント

発酵はオーブンの機能を利用しています。発酵時間や焼成時間はオーブンによって異なりますので微調整をお願いします。小ぶりなパンなら6~8個焼ける分量だと思います。成形に時間がかかった時には2次発酵は15分で大丈夫だと思います^^

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ひれまま
ひれまま @cook_40039817
に公開
こんにちは!ひれままです。いつもみなさんのレシピを参考にお菓子やパン作りを楽しんでます。みなさんのレシピは簡単で、しかも美味しくて、いつも感激しています。私もいつかはオリジナルのレシピを載せられるようになりたいなァ~!と思っています。
もっと読む

似たレシピ