週末漁師のタコの下処理

ブケブケキッチン @cook_40052575
釣たてのタコは、まずはヌメリ取り。さっと茹でて、すぐにお刺身しゃぶしゃぶなどに、残りは急冷凍します。
このレシピの生い立ち
ブケブケブログの週末漁師、釣リパパさんのレシピより。漁船の船長直伝です!
タコ刺し!タコしゃぶ!タコ飯!たこ焼き!、、、美味しいですよ〜♪
作り方
- 1
★週末漁師の
【タコの下処理】
スタート! - 2
頭(胴体)をひっくり返し内蔵をすべてとる。
- 3
ひとつかみの塩でもみ洗い。ヌメリをとる。2〜3回繰り返す。流水で洗う。
- 4
沸騰したお湯に足からゆっくりゆっくり鍋に入れる。
- 5
すぐに食べる場合は1分弱。保存する場合は、2〜3分茹でる。
- 6
湯上がりはこんな感じです。
- 7
お好みの食べ方で☆
コツ・ポイント
ヌメリを塩でよく洗う事。茹ですぎない事。
似たレシピ
-
-
タウリンたっぷり✨簡単タコの下処理&刺身 タウリンたっぷり✨簡単タコの下処理&刺身
もうすぐ半夏生…生タコが出始めたらぜひ茹でたてのタコの美味しさを味わってください。タウリンたっぷりで夏バテ予防に! Kaoママ☆ -
簡単、明石生タコの下処理&湯でる方法 簡単、明石生タコの下処理&湯でる方法
明石の釣りたてタコを一度冷凍すると汚れ滑りが取りやすいです。しっかり揉み洗いすると旨いタコが食べれるので手を抜かない様に カモネギ商店 -
-
-
-
タコの唐揚げ♪大さじ3の油でOK~♡ タコの唐揚げ♪大さじ3の油でOK~♡
唐揚げだけど、揚げなくて作ります。刺し身で余ったタコやぶつ切りのタコ等で是非作ってみてね。生でも茹でた物でもどうぞ~ たかたかきよきよ(たかきよ) -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19530262