卵無しストロベリーチョコケーキ

幸せまちこ
幸せまちこ @siawase50machiko

卵アレルギーだって大丈夫。ホットケーキミックス使用。フリーズドライ苺がアクセント。ふんわりしっとり。乳無しなら豆乳で
このレシピの生い立ち
●友人の息子が卵アレルギーなのでいろいろ試作してみた。ストロベリーチョコがお買い得だったから
●アレルギー対応ケーキ屋さんが太白ごま油を使っていたから自分でも試してみた

卵無しストロベリーチョコケーキ

卵アレルギーだって大丈夫。ホットケーキミックス使用。フリーズドライ苺がアクセント。ふんわりしっとり。乳無しなら豆乳で
このレシピの生い立ち
●友人の息子が卵アレルギーなのでいろいろ試作してみた。ストロベリーチョコがお買い得だったから
●アレルギー対応ケーキ屋さんが太白ごま油を使っていたから自分でも試してみた

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

15cm丸型
  1. ストロベリーチョコ 50~70g
  2. 牛乳(豆乳でも) 100cc
  3. 生クリーム 50cc
  4. 白ごま油(サラダ油) 40g
  5. 砂糖 20g
  6. ホットケーキミックス 200g
  7. フリーズドライ苺 1.5g(1袋)

作り方

  1. 1

    ストロベリーチョコレートを細かく刻む。牛乳をレンジで1分くらい温め、チョコを加えて混ぜ溶かす。
    生クリームも加える

  2. 2

    ボウルに油、砂糖を混ぜ合わせ【1】を加えて混ぜ、ホットケーキミックス、フリーズドライ苺も加えぐるぐる混ぜる

  3. 3

    クッキングペーパーを敷いた型に流し入れ、170℃に予熱したオーブンで35~40分焼く

  4. 4

    焼きあがったら型からはずし、網の上であら熱をとる。

  5. 5

    あら熱がとれたら、ビニール袋に入れるか、ラップでくるんで、室内の涼しい場所で保管

  6. 6

    焼いた当日よりも、翌日のほうが味がなじんでしっとり。

  7. 7

    ●カップで作るときは170℃で15~20分くらい

  8. 8

    ●手軽に苺ジャムを混ぜても

コツ・ポイント

●バターのかわりに太白ごま油を使ってみた。ごま油独特の色や香りがなく、しつこさのない上品な風味でしっとり焼きあがる
●太白ごま油以外にサラダ油、菜種油、バター、マーガリンでも。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
幸せまちこ
幸せまちこ @siawase50machiko
に公開
⚫2011年4月ガラケーから登録お料理やお菓子を作ることが好きでも、食べることはもっと大好き⚫2015年4月ガラケーからスマホになり、作り方の工程写真が付いています以前レシピはガラケー登録なのでレシピに画像がないです⚫12cm丸型、15cm丸型、18cmタルト型、15㎝シフォン型、18cmスクエア型を使用してます・人に良いと書いて「食」となる私のレシピで心とお腹が満たされると嬉しい
もっと読む

似たレシピ