簡単*作り置き・おつまみに*山盛りねぎ袋

お出汁の染みた油揚げの中にはねぎがたっぷり♪トロッと柔らかくなったねぎにもお出汁が絡んでパクパク食べちゃいます(笑)
このレシピの生い立ち
上の子が「お母さん、油揚げの中にねぎをそのまま入れて煮たら面白いと思うねんけど、、、どうかな?食べてみたいなぁ、、、」と何回も言うので作ってみました(笑)上の子が大喜びで食べた山盛りねぎ袋です(笑)
簡単*作り置き・おつまみに*山盛りねぎ袋
お出汁の染みた油揚げの中にはねぎがたっぷり♪トロッと柔らかくなったねぎにもお出汁が絡んでパクパク食べちゃいます(笑)
このレシピの生い立ち
上の子が「お母さん、油揚げの中にねぎをそのまま入れて煮たら面白いと思うねんけど、、、どうかな?食べてみたいなぁ、、、」と何回も言うので作ってみました(笑)上の子が大喜びで食べた山盛りねぎ袋です(笑)
作り方
- 1
ねぎは根元を切り落として洗い、油揚げよりも短めにざく切りします。
- 2
油揚げは袋になるように一辺を切り落とします。
- 3
油揚げを開いて袋にして、ねぎをたっぷり詰めます(根元部分と葉部分がバランスよく混ざるように取り分けて入れて下さい)
- 4
ねぎの上に切った油揚げ部分を乗せてギュッと押し込んで袋の口部分の幅が広くなる様にします。
- 5
口部分を爪楊枝で留めます。
- 6
お好きな留め方で作って下さいね。
- 7
鍋に麺つゆか白だしを煮物を作る時の分量で水と薄めた煮汁を入れます(煮込むと濃くなるので最初は本当に薄いかな?位で大丈夫)
- 8
油揚げのねぎ袋を並べ入れます。
- 9
アルミホイルで落とし蓋をします(少な目の煮汁なのでまんべんなく全体にしっかり煮汁が染み込む様に)
- 10
蓋をして火にかけ、沸騰したら火を弱めて15分位煮込みます(強火だと煮汁が無くなって焦げ付くので注意です!)
- 11
お好みの状態になったら出来上がりです。爪楊枝を抜いてお皿に盛り付けて召し上がれ♪
- 12
お好みで生姜醤油を添えて、ひとかけして召し上がっても。おかずやおつまみ、作り置きに便利ですよ♪
コツ・ポイント
ねぎが長いと入れにくいので、油揚げよりも短くねぎを切るのがポイントです。おでんの具材にしても美味しいと思います。
似たレシピ
-
作り置き*油揚げのトロッと長ネギ袋 作り置き*油揚げのトロッと長ネギ袋
出汁が染み込んだ油揚げの中にトロッととろける長ネギが美味しい♪作り置きにたっぷり作っておけばおかずやおつまみに便利です まこりんとペン子 -
-
-
-
-
-
-
おつまみに♪きのことねぎの揚げ包み焼き! おつまみに♪きのことねぎの揚げ包み焼き!
カリッカリの油揚げの中にシャキシャキのネギとキノコがたっぷり!しょうが醤油に付けて召し上がれ♪お酒のおつまみにぴったり! トイロ* -
その他のレシピ