昔ながらのスポンジケーキ

みほみほまま @cook_40063514
共立てで簡単。
デコレーション無しがかえって美味しい昔ながらの素朴味です。
このレシピの生い立ち
昔、母がよく作っていたスポンジケーキです。甘いものが苦手だった姉と私は、あまり好きではなかったけど、手土産にしたり友達が来た時に食べたりするとみんな喜んでいたので、美味しかったのだと思います。懐かしい味です。
昔ながらのスポンジケーキ
共立てで簡単。
デコレーション無しがかえって美味しい昔ながらの素朴味です。
このレシピの生い立ち
昔、母がよく作っていたスポンジケーキです。甘いものが苦手だった姉と私は、あまり好きではなかったけど、手土産にしたり友達が来た時に食べたりするとみんな喜んでいたので、美味しかったのだと思います。懐かしい味です。
作り方
- 1
材料を用意します。
- 2
ボールに卵と砂糖を入れて泡立てます。
- 3
ふんわりと泡立ったら、
- 4
2度振るいにかけた粉をボールに加えます。
- 5
ダマにならないようにさっくりと混ぜ合わせたら、バニラオイルと
- 6
溶かしバターを加えて、上下を返しながらバターを混ぜ込み、
- 7
型に流し込みます。
型にはケーキ用シートを敷くか、オイル→粉をはたくのどちらかで用意しておきます。 - 8
180度のオーブンで30分。
焼きあがりました。 - 9
これが昔むかしの母のレシピ。
20センチ型用。 - 10
これはお友達が子供達とデコレーションしたもの。
写真が横向きになってしまい残念。 - 11
ちっちゃなカップに入れて焼けば、オーブントースターで1個2〜3分。
ボールに残った生地を集めてはおまけを作ったりします。
コツ・ポイント
薄力粉はダマになりやすいのでで2度振るいにかけます。
バターはあらかじめオーブンの予熱かトースターなら2〜3分で溶かしておきます。
今まで20㌢量を18㌢型で作っていて入りきらなかったので、作り易い様に18㌢型の分量に変更しました。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19534044