うちの☆八宝菜☆

noegg
noegg @cook_40050958

XO醤があれば、味付け簡単!!!

このレシピの生い立ち
八宝菜は調味料が色々あって、覚えられないのであまり作っていませんでしたが
母の八宝菜は簡単で美味しくて、秘密はXO醤♡
それを少しアレンジしてみました♪

我が家は小さい子がいるので、XO醤は控えめです。

うちの☆八宝菜☆

XO醤があれば、味付け簡単!!!

このレシピの生い立ち
八宝菜は調味料が色々あって、覚えられないのであまり作っていませんでしたが
母の八宝菜は簡単で美味しくて、秘密はXO醤♡
それを少しアレンジしてみました♪

我が家は小さい子がいるので、XO醤は控えめです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 豚バラスライス 100g
  2. バナメイエビ 8尾
  3. A 日本酒 エビが浸かるくらい
  4. にんにく(みじん切り) 1片
  5. 白菜 4~5枚
  6. 人参 中1本
  7. チンゲン菜 1~2株
  8. B XO醤 小1/2
  9. B オイスターソース 大1
  10. B しょうゆ 小1
  11. 適宜
  12. 片栗粉+水 割合1:2

作り方

  1. 1

    ≪下準備≫
    豚バラ:2㎝幅
    白菜、チンゲン菜:葉と軸に分け食べやすく切る
    人参:薄切り
    片栗粉は水と合わせておく

  2. 2

    ≪下準備≫
    エビ:殻を取り、背ワタを取り、腹側も包丁の刃でこそぎ、塩をもみ込み、真水で洗い、水気も切ってAにつけておく

  3. 3

    テフロンを熱し、豚バラを広げ、カリカリ手前まで焼き、出た脂はキッチンペーパーなどでふき取ります。

  4. 4

    豚バラは、皿に取り、フライパンに残った脂で人参白菜、チンゲン菜の軸を炒めます。

  5. 5

    火が通ったら、野菜は端に寄せ、エビを並べ焼き、色が変わったら、浸けた酒を入れ蓋をして火を通します。

  6. 6

    豚バラも戻し入れ、白菜、チンゲン菜の葉も入れ炒め、しんなりしたら、Bを入れ炒め合わせます。

  7. 7

    野菜から水分が出るので、その水分量で水は加減して入れてください。(味の加減もできます。)

  8. 8

    火を弱火にして、水溶き片栗粉をまわしいれとろみをつけます。
    ☆火が強いと水溶き片栗粉が塊になってしまうので(>_<)☆

コツ・ポイント

火は片栗粉を入れるまでは、強めの中火で!

今回はチンゲン菜でなくて空芯菜を使いました♪
野菜は何でもいいと思いますよ。お肉やエビもお好み量で♪
きのこ(しめじやしいたけ)も入れてもおいしいですよぉ~

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
noegg
noegg @cook_40050958
に公開
千葉県在住子供が小学生の時から始めました卵、大豆アレルギーだった娘も今は生卵以外食べれるようになり、料理のレパートリーもふえました
もっと読む

似たレシピ