オムやきそば 梨は入ってないっし~

とんちゃん5333 @cook_40018124
千葉産の卵・春菊・三番瀬の海苔・はんぺんを総動員して「ふなっしー」オム焼きそばを作りました
このレシピの生い立ち
ご当地ものということで、作ってみました。
作り方
- 1
赤玉ねぎを千切りにして、ひたひたのお湯で5分くらい煮てそのまま冷ます。
- 2
パプリカはラップをし、レンジで2分くらい加熱する。
玉ねぎ セロリ 白菜を食べやすい大きさに切っておく。 - 3
卵を黄身と白身に分け良くといておく。白身に1の赤キャベツのゆで汁を小さじ1~2加え混ぜ、それぞれ薄焼き卵を作る
- 4
玉ねぎ、せろり、白菜でソース焼きそばを作りお皿に楕円形になるようによそう。
- 5
3で作った薄焼き卵をふなっしーの体と洋服の部分に配置する。パプリカでリボンと口 海苔で目をつくる。
- 6
はんぺんを半分に切って手をつくり、春菊でヘタの部分を作って出来上がり。
コツ・ポイント
赤キャベツを煮ると青い煮汁が出るのでそれを白身に加え水色を出してます。沢山いれると崩れやすいので気をつけてください。
手に使ったはんぺんはカレー味のものです。
カレー粉で色をつけてもいいと思います。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19535627