カボチャ入りだし巻き卵のエビあんかけ

道新ポケットブック @cook_40204846
ほっくり甘く、食べ応えあり!
このレシピの生い立ち
肉や魚、卵、大豆製品などのタンパク質は筋肉や骨、皮膚、内臓など体をつくる大事な栄養素で、低栄養の予防にも欠かせません。
毎日しっかり取るように心がけましょう。
カボチャ入りだし巻き卵のエビあんかけ
ほっくり甘く、食べ応えあり!
このレシピの生い立ち
肉や魚、卵、大豆製品などのタンパク質は筋肉や骨、皮膚、内臓など体をつくる大事な栄養素で、低栄養の予防にも欠かせません。
毎日しっかり取るように心がけましょう。
作り方
- 1
カボチャは種とわたを取って1cmくらいの角切りにし、塩ゆでして湯切りする。
- 2
エビは解凍する。三つ葉は1.5cmくらいに切る。
- 3
ボウルに卵を溶きほぐし、①とAを入れて混ぜる。
- 4
卵焼き器(またはフライパン)にサラダ油を入れて中火で熱し、③を1/3~1/4量流し入れて全体に広げる。
- 5
④の火が通ってきたら奥から手前に巻き、巻いた卵を奥側に寄せる。
- 6
空いた所にサラダ油を薄く塗り、⑤を2、3回繰り返す。焼きあがったら火を止めて取り出す。粗熱が取れたら4~6等分に切る。
- 7
鍋にBを入れて中火にかけ、ひと煮立ちしたらエビを加える。火が通ったら水溶き片栗粉を入れて混ぜ、とろみを付けて火を止める。
- 8
器に⑥を盛って⑦をかけ、三つ葉をのせる。
コツ・ポイント
●だし巻き卵にエビ入りのあんをかけることで食べやすくなり、見た目も味わいも豪華になります。
●カボチャに含まれるビタミンB6は、タンパク質の代謝を助けます。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19538195