しょうがを簡単に保存しましょう。

ふみば @cook_40074586
残ってしまうしょうがを上手に保存してみましょう
このレシピの生い立ち
ちょっと使いたい時、どうしても残ってしまい、いつも冷蔵庫の中で無駄にしてました。そこでこのような方法で保存するようになり、無駄がなくなりました。
しょうがを簡単に保存しましょう。
残ってしまうしょうがを上手に保存してみましょう
このレシピの生い立ち
ちょっと使いたい時、どうしても残ってしまい、いつも冷蔵庫の中で無駄にしてました。そこでこのような方法で保存するようになり、無駄がなくなりました。
作り方
- 1
しょうがを用意します。
- 2
おろし器でおろして下さい。
- 3
製氷器に小分けします。分量はお好みでスプーンで製氷器に入れラップを二重にして冷凍庫へ
- 4
ラップを二重にして冷凍庫へ
- 5
冷凍されたしょうがをばらし1個ずつラップに包み保存用袋に入れ冷凍庫で保存。解凍しなくても冷凍のままでも使えますよ。
コツ・ポイント
使う分にわけて保存でき、しょうがの繊維もそのままで。製氷器は100円ショッブに売っています。
似たレシピ
-
-
-
-
いつまで持つの?!生姜の保存方法 いつまで持つの?!生姜の保存方法
安いとついつい買ってしまう大量食材。でも、使い切るのってけっこう大変!上手に保存してしまえばずっとつかえるもんね。そんな生姜のお話です。← 冷凍生姜入りこんにゃく炒め 豆葉月
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19540635