大根とつみれのキムチ鍋

クック629ADO☆ @cook_40182751
大根、鶏挽肉、白菜を使ったキムチ鍋です。辛口なので体の芯から温まります!
このレシピの生い立ち
大根と白菜が安かったのと、辛い物が食べたかったので作ってみました。
大根とつみれのキムチ鍋
大根、鶏挽肉、白菜を使ったキムチ鍋です。辛口なので体の芯から温まります!
このレシピの生い立ち
大根と白菜が安かったのと、辛い物が食べたかったので作ってみました。
作り方
- 1
まずは材料をそろえます。
- 2
白菜を一口サイズにカットします。電磁レンジに入れることが出来る容器に入れて、600wで3分かけます。
- 3
レンジを使っている間に大根も一口サイズにカットします。
- 4
白菜を温め終わったら、白菜を容器の中で混ぜて、底にたまった熱を出します。その後再びレンジで温めなおします。
- 5
白菜を温めている間に、水を入れて大根をいれて中火で加熱します。沸騰するまではつみれを作ります。
- 6
★の食材をボウルに入れて混ぜます。タマネギはみじん切りです。
- 7
レンジの白菜がしんなりしてきたら、沸騰したナベに入れます。しんなりしていた方が鍋に入れやすいです。
- 8
白菜が透明になって来たら、つみれをいれます。分量を量った小さじや大さじを使うときれいに団子の形になります。
- 9
ナベのお湯をボウルに入れて張り付いたお肉をはがします。その後鍋に戻します。後でボウルを洗うのが楽になりました。
- 10
つみれの色が白くなってきたら、味噌
キムチの素、甜麺醤、豆板醤(自由)をいれます。真っ赤です。 - 11
全体に調味料がいきわたったら完成です。一晩おくと味がしみこみます。(ただし辛口)
コツ・ポイント
大きめのナベをお勧めします。
ナベが小さかったのでギリギリでした・・・。
このレシピだと結構辛口だったので、お子様がいる場合は辛味のものを減らすことをおすすめします。
ごはんにかけて雑炊にするとおいしいです。
朝食べると目が醒めます。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19542732