なすとズッキーニの麻婆風セット

ビタクラフト
ビタクラフト @vitacraft

夏野菜たっぷりの中華風ワンプレート。無水調理で野菜の栄養素をギュッと凝縮。バランス良い食事で、夏バテ対策にもバッチリ!
このレシピの生い立ち
【1人分の食塩相当量】2.4g
【1人分の野菜摂取量】355g

ビタクラフト鍋を予熱する際の目安「水滴を落とすと玉になってコロコロ転がる状態」以下の動画をご参考ください。
https://youtu.be/MuorlD53NRo

なすとズッキーニの麻婆風セット

夏野菜たっぷりの中華風ワンプレート。無水調理で野菜の栄養素をギュッと凝縮。バランス良い食事で、夏バテ対策にもバッチリ!
このレシピの生い立ち
【1人分の食塩相当量】2.4g
【1人分の野菜摂取量】355g

ビタクラフト鍋を予熱する際の目安「水滴を落とすと玉になってコロコロ転がる状態」以下の動画をご参考ください。
https://youtu.be/MuorlD53NRo

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. なすとズッキーニの麻婆風(2人分)
  2. なす 2本(240g)
  3. ズッキーニ 1本(200g)
  4. 豚ミンチ 80g
  5. しょうが(みじん切り) 10g
  6. にんにく(みじん切り) 1かけ(10g)
  7. 長ねぎ(みじん切り) 1/2本(50g)
  8. 豆板醤 小さじ1
  9. 甜麺醤 小さじ2
  10. 鶏ガラスープの素 ひとつまみ
  11. 100cc
  12. 水溶き片栗粉
  13. 片栗粉 大さじ1
  14. 大さじ1
  15. にんにくの茎のシンプル炒め(2人分)
  16. ごま 小さじ1
  17. にんにくの茎 100g
  18. 大さじ2
  19. 塩、こしょう 各少々
  20. 具だくさんの卵とじ中華スープ(2人分)
  21. 干ししいたけ 2枚
  22. 300cc
  23. きくらげ 5g
  24. 絹ごし豆腐 1/4丁
  25. 鶏ささみ 30g
  26. にんじん 1/4本(40g)
  27. たけのこ 50g
  28. ザーサイ 10g
  29. しょうが(みじん切り) 10g
  30. 鶏がらスープの素 小さじ1
  31. 大さじ2
  32. こしょう、ラー油 各少々
  33. 水溶き片栗粉
  34. 片栗粉 大さじ1/2
  35. 大さじ2/3
  36. 1/2個
  37. 白ごはん(4人分)
  38. 1カップ(1カップ=200cc計量カップ)
  39. 240cc

作り方

  1. 1

    【なすとズッキーニの麻婆風】なすは一口大の乱切りにし水にさらしアクを抜き水分を拭く。ズッキーニは1cm幅の輪切りにする。

  2. 2

    ビタクラフトの鍋にフタをして中火にかけ、水滴を落とすと玉になってコロコロ転がる状態まで加熱する。

  3. 3

    豚ミンチ、しょうが、にんにく、長ねぎを入れてフタをして弱火にし、豚ミンチから脂が出てきたら木しゃもじでほぐす。

  4. 4

    豆板醤、甜麺醤、なす、ズッキーニを入れてさっと炒める。

  5. 5

    (2-4)に鶏ガラスープの素、分量の水を入れてフタをして再び中火にかける。

  6. 6

    蒸気が上がり、ベイパーシール(※)がかかれば弱火にして4~5分加熱し、水溶き片栗粉でトロミをつける。

  7. 7

    【にんにくの茎のシンプル炒め】鍋にフタをし中火にかけ、水滴を落とすと玉になってコロコロ転がる状態まで加熱する。

  8. 8

    ごま油をなじませ、にんにくの茎をさっと炒め、酒を加えフタをして弱火で1分加熱し、塩、こしょうで味をととのえる。

  9. 9

    【具だくさんの卵とじ中華スープ】干ししいたけは水300ccで戻し戻し汁は取っておく。きくらげはぬるま湯(分量外)で戻す。

  10. 10

    絹ごし豆腐は1cm角に切る。

  11. 11

    鶏ささみ、にんじん、たけのこ、ザーサイ、干ししいたけ、きくらげは細切りする。

  12. 12

    ビタクラフトの鍋に(11)、しょうが、水大さじ3を入れてフタをして中火にかけ

  13. 13

    蒸気が上がり、ベイパーシール(※)がかかれば弱火にして3分加熱する。

  14. 14

    (12-13)に干ししいたけの戻し汁300ccと鶏がらスープの素を入れて再びフタをして中火にかけ

  15. 15

    蒸気が上がり、ベイパーシールがかかれば弱火にして絹ごし豆腐を入れる。

  16. 16

    3分加熱して酢、こしょう、ラー油で味をととのえ、水溶き片栗粉でトロミをつけ、溶き卵を流し入れる。

  17. 17

    【白ごはん】
    米は炊く30分前に洗ってザルに上げておく。

  18. 18

    ビタクラフトの鍋に米、分量の水を入れてフタをして中火にかける。

  19. 19

    蒸気が上がりベイパーシール(※)がかかれば弱火にして10分加熱する。

  20. 20

    火を止めてフタの裏側についた水滴を拭いて再びフタをし、10分蒸らす。

コツ・ポイント

※火加減や加熱時間などは、お使いの鍋に合わせて適宜ご調整ください。

※「ベイパーシール」とは、ビタクラフトの鍋本体とフタの間にできる水蒸気の膜のこと。
▼動画をご参考ください。
https://goo.gl/b2FWc9

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ビタクラフト
に公開
高品質ステンレス鍋・フライパンのメーカー「ビタクラフト」公式アカウントです。ビタクラフトのブランド名は「ビタミン(ビタ)を逃さない手作り(クラフト)の鍋」に由来しています。公式サイトhttps://www.vitacraft.co.jp/公式オンラインショップhttps://www.vitacraft.co.jp/shop/
もっと読む

似たレシピ