おせちに♪明太昆布巻き

博多あごおとし
博多あごおとし @cook_40093940

明太子のうまみと存在感に、ついつい箸がとまらないメニューです。
このレシピの生い立ち
「喜ぶ(よろこぶ)」にかけて縁起物とされる昆布。昆布巻きはおせち料理には欠かせない定番の一品ですよね。

おせちに♪明太昆布巻き

明太子のうまみと存在感に、ついつい箸がとまらないメニューです。
このレシピの生い立ち
「喜ぶ(よろこぶ)」にかけて縁起物とされる昆布。昆布巻きはおせち料理には欠かせない定番の一品ですよね。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 昆布(約15×10cm) 8枚
  2. 明太子 4本
  3. かんぴょう 適量
  4. 昆布をもどした水 600ml
  5. 大1
  6. 大1
  7. 調味料
  8. ・砂糖 大4
  9. ・醤油 大1
  10. ・みりん 大1

作り方

  1. 1

    昆布は水に浸てもどし、かんぴょうは軽く洗って塩もみし、水に漬けておく。

  2. 2

    もどした昆布を約15×10cmの大きさにして2枚重ね、明太子を巻く。

  3. 3

    切ったときに中心となる位置(3箇所くらい)にかんぴょうを結ぶ。

  4. 4

    鍋に「3」と昆布をもどした水を入れて火にかける。

  5. 5

    昆布が柔らかくなってきたら調味料を入れて落し蓋をし、弱火で20分ほど加熱する。

  6. 6

    火を止めて冷まし、かんぴょうとかんぴょうの間を切って完成。

  7. 7

    使用した明太子はコチラ★
    定番の人気商品で、年末年始の手土産としても喜ばれます♪

コツ・ポイント

昆布をもどした水は捨てずに煮汁として使ってください。明太子は1本物だと昆布に巻きやすいですね。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
博多あごおとし
博多あごおとし @cook_40093940
に公開
博多あごおとしではあごが落ちるほど美味しい辛子明太子「博多あごおとし」を中心に魚の匠として皆様に美味しいものをお届けしています!https://www.agootoshi.com/
もっと読む

似たレシピ