シラウオの味噌汁

茨城県行方市
茨城県行方市 @cook_40198001

手軽にサッと作れる、漁師の味覚。
このレシピの生い立ち
新鮮なシラウオが手に入った時は、ぜひ試してほしいので。

シラウオの味噌汁

手軽にサッと作れる、漁師の味覚。
このレシピの生い立ち
新鮮なシラウオが手に入った時は、ぜひ試してほしいので。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. シラウオ 250g
  2. 長ネギ 1本
  3. 絹豆腐 1/2丁
  4. 日本酒 少々
  5. だし汁 120cc
  6. 味噌 120g(お好みで)
  7. みつば 適量

作り方

  1. 1

    シラウオはたっぷりの水で良く洗います。

  2. 2

    長ネギは斜めに切り、絹豆腐はさいの目に切っておきます。

  3. 3

    だし汁を火にかけ、強火で沸騰させます。

  4. 4

    沸騰したら、日本酒とシラウオを入れます。

  5. 5

    シラウオの色が白く変わったら、長ネギ、絹豆腐を入れます。

  6. 6

    弱火にし、味噌を入れてひと煮立ちしたらでき上がりです。

  7. 7

    器に盛り、お好みでみつばを添えて、いただきます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
茨城県行方市
茨城県行方市 @cook_40198001
に公開
 サツマイモやレンコンをはじめ、年間を通じて80品目を超える農産物が栽培され、さらには豚・牛・鶏卵といった畜産業、東西に広がる霞ヶ浦と北浦では漁業も盛んな茨城県行方市(なめがたし)。 そんな行方市の新鮮な食材を使った、簡単で美味しいレシピをご紹介します。もしかすると、あなたの知らなかった食材に出会えるかも?市HP http://www.city.namegata.ibaraki.jp/
もっと読む

似たレシピ