しつこくないお汁粉

ちたま★
ちたま★ @cook_40233200

さっぱりとした甘さのお汁粉です。
このレシピの生い立ち
母の作るお汁粉が美味しくて伝授してもらいました。ひと手間加わるだけで簡単です。

しつこくないお汁粉

さっぱりとした甘さのお汁粉です。
このレシピの生い立ち
母の作るお汁粉が美味しくて伝授してもらいました。ひと手間加わるだけで簡単です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3人分
  1. 小豆 150g
  2. グラニュー糖 100〜120g
  3. 鍋の大きさによる
  4. 切り餅 お好みで

作り方

  1. 1

    ザッと洗った小豆を鍋に入れ、水から煮ます。水は豆より3cmほど上までたっぷりと。

  2. 2

    沸騰したら弱火にして20分ほど煮ます。

  3. 3

    アクが出た湯を捨てます。一旦、ザルにあけ、ザッと洗ってから再び鍋に多めの水を入れて煮ます。

  4. 4

    沸騰してから弱火にして、30分ほど煮ます。

  5. 5

    アクが再び出ますので、同じようにザルにあけ、ザッと洗います。

  6. 6

    再び火にかけ、弱火で親指と薬指で摘まんで潰れるくらいの固さになるまで煮ます。

  7. 7

    そこで砂糖投入。甘みはお好みで少しずつ加えます。お餅が入ると甘みが減るので、ちょっと甘すぎるかな?くらいがオススメ。

  8. 8

    お餅を焼いてから鍋に入れ、少し柔らかくなるまで煮たら完成。

コツ・ポイント

黒いアクが出なくなるまで何度か茹でこぼしをするのがポイント。
このひと手間をかけるだけで、さっぱりとした甘さのお汁粉になります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ちたま★
ちたま★ @cook_40233200
に公開
小5の娘と年中の娘がいる兼業主婦。料理は嫌いじゃないけど、とにかく時間がないので時短メニューなことが多いです。週末くらいは手の込んだ料理を…と思うけれどなかなか(´д`)誕生日やイベントはしっかり作るタイプ。お菓子作りは好きです。あと食べるのも好きです(笑)生クリームとチョコレートがあれば機嫌良いです(*´艸`*)
もっと読む

似たレシピ