作り方
- 1
ザッと洗った小豆を鍋に入れ、水から煮ます。水は豆より3cmほど上までたっぷりと。
- 2
沸騰したら弱火にして20分ほど煮ます。
- 3
アクが出た湯を捨てます。一旦、ザルにあけ、ザッと洗ってから再び鍋に多めの水を入れて煮ます。
- 4
沸騰してから弱火にして、30分ほど煮ます。
- 5
アクが再び出ますので、同じようにザルにあけ、ザッと洗います。
- 6
再び火にかけ、弱火で親指と薬指で摘まんで潰れるくらいの固さになるまで煮ます。
- 7
そこで砂糖投入。甘みはお好みで少しずつ加えます。お餅が入ると甘みが減るので、ちょっと甘すぎるかな?くらいがオススメ。
- 8
お餅を焼いてから鍋に入れ、少し柔らかくなるまで煮たら完成。
コツ・ポイント
黒いアクが出なくなるまで何度か茹でこぼしをするのがポイント。
このひと手間をかけるだけで、さっぱりとした甘さのお汁粉になります。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19551185