レンジで時短*がんもどきと大根の煮物

sac207 @cook_40054647
しっかりしたお出汁を吸ったがんもが美味‼レンジ使用で大根も時短で簡単‼
このレシピの生い立ち
手作りがんもが余ったので。
作り方
- 1
鍋に◇の材料を入れ煮立たせる。
- 2
大根は厚さ1cm、人参は厚さ5mmの輪切り又は半月切りにする。
- 3
耐熱皿に大根を並べ、レンジの根菜モードで大根が軽く透き通るまで加熱する。又は500Wで6分。
- 4
耐熱皿に人参を並べ、レンジの根菜モードで柔らかくなるまで加熱する。又は500Wで1分半~2分加熱。
- 5
③と④を①に入れ、火にかけ、強めの中火で煮る。
沸騰したら弱めの中火にし、蓋をして10分くらい煮る。 - 6
大根の上に出汁が染みるようにがんもどきといんげんをのせ、弱火で5分ほど煮る。
- 7
がんもどきをひっくり返し、蓋をして7分くらい煮たら出来上がり。
コツ・ポイント
がんもどきは火を入れすぎると堅くなるのでできるだけ大根の上にのせて加熱してください。
余裕があれば一度⑤の段階で煮汁を冷ましてください(^^)
そうすると大根に味が染みやすくなります(^^)
似たレシピ
-
-
-
-
レンジで大根とがんもどきの煮物~きび糖 レンジで大根とがんもどきの煮物~きび糖
国産さとうきび糖を使っています。レンジで簡単に作る煮物です。しっかり味も染みてレンジで作ったとは思えない一品ですよ。 oharumin -
-
-
-
-
その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19554987