白だしで冷めてもふんわり☆卵焼き☆

朝食やお弁当に✨!!
焼きたてはぷるふわ冷めてもパサつかず
しっとり美味しい卵焼きです♥
卵多めレシピなので卵消費にも☆
このレシピの生い立ち
甘い卵焼きが苦手な旦那のために作っているだし巻き卵です✨
我が家ではお弁当用に作り置きして冷蔵保存しています♥
白だしで冷めてもふんわり☆卵焼き☆
朝食やお弁当に✨!!
焼きたてはぷるふわ冷めてもパサつかず
しっとり美味しい卵焼きです♥
卵多めレシピなので卵消費にも☆
このレシピの生い立ち
甘い卵焼きが苦手な旦那のために作っているだし巻き卵です✨
我が家ではお弁当用に作り置きして冷蔵保存しています♥
作り方
- 1
卵と水、白だし、塩をボウルに入れ白身を切るように混ぜる
- 2
卵焼きのフライパン等にキッチンペーパー等でサラダ油を全体にひきます。
ここでしっかりフライパンを熱しておく!! - 3
フライパンが温まったら弱火にし卵液を流し入れる。
※1回の量は薄く行き渡る量にすること!!
多いと固まりにくくなります。 - 4
表面にプツプツ気泡が見えるか、表面が乾いてきたら素早く手前に向かってフライ返しで巻いていく。
- 5
1回巻き終わるごとにキッチンペーパーで油を引き直しながら汚れを拭き取る。
これをしないと焼きムラ、破れの原因になります。 - 6
ふた巻き目以降は卵液を流したら菜箸等で持ち上げ巻いてある下にも流し入れる。
- 7
全ての卵液を焼き終わると結構な厚みと大きさになります✨
我が家ではこのまま好みの厚みに切り分けて食べます。 - 8
見映えをよくするには熱いうちにラップを敷いて巻き簾で巻くと綺麗になります✨
- 9
甘みはないだし巻き卵なので大根おろしを添えて少し醤油を垂らして食しても良いですね♡
コツ・ポイント
弱火でゆっくり焦らず作ること✨!!
火が強いとコゲやすくなり、火の通しすぎは中に空洞が出来やすくなります。
逆に焦って焼きが甘いうちに巻くと破れやすいので上手く巻けず形が悪くなります。
朝時間がない時は前の晩に作っておいても大丈夫☆
似たレシピ
-
☆白だしで作る甘いぷるふわ卵焼き☆ ☆白だしで作る甘いぷるふわ卵焼き☆
甘くてぷるふわな我が家のだし巻き卵♡冷めてもパサつかずしっとり美味しい卵焼きです♡卵多めレシピなので卵の消費にも☆ ♡あぴmama♡ -
-
-
-
-
-
-
-
《覚書》お弁当に♪冷めてもしっとり卵焼き 《覚書》お弁当に♪冷めてもしっとり卵焼き
旦那希望によりうちの卵焼きはしょっぱめ。冷めてもパサつかないのでお弁当に♪※19/11/4 レシピ見直しました。lamila
-
-
その他のレシピ