なすや枝豆が主役!一口おいなりさん

ふっかりんこ @cook_40043049
食欲のないこの時期、見た目がかわいらしいおいなりさんはどうですか?
このレシピの生い立ち
いつもと同じおいなりさんの具にあきてきて、見た目にも爽やかな具がいいな~と思い試しに作りました。一口サイズで食べやすいです。すぐできます。
なすや枝豆が主役!一口おいなりさん
食欲のないこの時期、見た目がかわいらしいおいなりさんはどうですか?
このレシピの生い立ち
いつもと同じおいなりさんの具にあきてきて、見た目にも爽やかな具がいいな~と思い試しに作りました。一口サイズで食べやすいです。すぐできます。
作り方
- 1
ご飯を炊き、酢飯を作っておく。
- 2
なすにふんわりラップして、数ヶ所穴をあけ。500Wで1分半加熱。熱いうちに、皮をとる。冷めたら、小さく切り手で絞る。
- 3
ボールになすとかつおぶし、しょうゆを入れて混ぜておく。
かりかり梅は種をとりみじん切りし、いりごまとボールへ。 - 4
枝豆はゆでてむき、しらすと共にボールへ。切こんぶは熱湯をかけて冷めてからみじんぎりし、たくわんもみじんぎりし共にボールへ
- 5
なす、かりかり梅、枝豆、たくわんのそれぞれのボールにすし飯を混ぜる。
- 6
いなり用のおあげの汁気をぎゅっと絞り、包丁で開く。そこへそれぞれの具入りご飯をのせて巻いていく。最後に一口サイズに切る
コツ・ポイント
市販のおあげは味が濃いので、中身の具は薄味にしました。いなりのおあげの汁気は必ずしっかりと絞りましょう。具をのせたときに巻きにくくなるし、食べる時も崩れやすくなります。すしご飯が余ったら、一口サイズのミニおにぎりに。見た目がかわいいですよ。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
冷凍ご飯でも♪混ぜるだけ簡単いなり寿司♪ 冷凍ご飯でも♪混ぜるだけ簡単いなり寿司♪
冷凍ご飯で、食べたい時♪混ぜるだけのほんとに簡単、あっとゆーまに出来ちゃいます♪見た目も悪くないでしょ? ■デイジー■
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19558107