茶碗蒸し、7~10分ですぐ蒸せます

(す)が立たずに簡単に蒸せます。
怖がらずに、ガス火は、全開で蒸します。
(プロセスを追って説明します。)
このレシピの生い立ち
普段は出汁を温め 4~5分で蒸しています。
茶碗蒸し、7~10分ですぐ蒸せます
(す)が立たずに簡単に蒸せます。
怖がらずに、ガス火は、全開で蒸します。
(プロセスを追って説明します。)
このレシピの生い立ち
普段は出汁を温め 4~5分で蒸しています。
作り方
- 1
鍋に湯を沸かし銀杏又は百合根を茹で取り出します。次に鶏肉にサット火をとうし取り出し酒、醤油を絡めます。
- 2
ボールに玉子を割り入れよく解きほぐします
出し汁を徐々に加え
玉子液をつくります。 - 3
玉子液を味噌こし器などでこします。味を見て薄ければ塩で味を調えます。
- 4
茶碗蒸しの器に具材A~Eを順にいれます。
- 5
玉子液を静かに流し入れます。表面に浮いた泡を、ライター又はチャッカマンの炎を当て取り除きます。
- 6
蓋が上から、かぶさる器は蓋をかぶせ、蓋が無い時はラップをかぶせて下さい。
- 7
蒸し器を強火で熱し 蒸気立てます。
じゅぶん熱くします。 - 8
蒸し器の火を一瞬止て、器を蒸し器に入れます。
(火傷に注意) - 9
(ここが此のレシピのキモです)蒸し器の蓋に割り箸を挟み隙間をあけます
蒸し器の火を全開にして蒸しあげます。 - 10
7~8分蒸して、蒸し上がり具合を見るために、器に竹串を刺します。竹串を少し傾け玉子液が出なければ、蒸し上がりです。
- 11
蒸し足りない時は もう2~3分蒸して下さい 蒸し器の火を止め割り箸を外して3分間むらします。
- 12
竹串で開けた穴の上に 柚子をのせ穴をかくします。 出来上がりです。
コツ・ポイント
蒸し器の 蓋に割りばしで隙間を開けて下さい。 ガス火の強さ、蒸し器の種類などで、蒸し時間に差が出ます
急ぐ時は出汁を40度ぐらいに温めて、解きほぐした玉子に加えます。玉子の凝固温度は65度以上なのでこの段階では、固まりません。
似たレシピ
-
-
超簡単...7分..丼で作る 茶碗蒸し 超簡単...7分..丼で作る 茶碗蒸し
食べたい時に 食べたいだけ... 手軽にスピーディーに出来る (^ー^)ノ丼とレンジですが出来ない嬉しい発見まっちぇいす
-
20分で出来る茶碗蒸し 蒸し器も不要! 20分で出来る茶碗蒸し 蒸し器も不要!
蒸し器で蒸すよりもスが入らず美味しく出来ます。だしを取ったり卵をすり混ぜたりする必要なしです。簡単に美味しくできるヨ。 catwoman -
-
-
-
その他のレシピ