黒ごまとアーモンドのビスコッティ

ざら目
ざら目 @cook_40249047

ごまとアーモンドプードルで、すごく香ばしい和風ビスコッティです。
このレシピの生い立ち
ビスコッティのレシピにはよく入っているバターやナッツなど、すぐに手元になかったので、あるもので作りました。安上がりで美味しくたくさんできます。

黒ごまとアーモンドのビスコッティ

ごまとアーモンドプードルで、すごく香ばしい和風ビスコッティです。
このレシピの生い立ち
ビスコッティのレシピにはよく入っているバターやナッツなど、すぐに手元になかったので、あるもので作りました。安上がりで美味しくたくさんできます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

約40本分
  1. マーガリン 60g
  2. グラニュー糖(上白糖でもいい) 90g
  3. 2個
  4. 薄力粉 150g
  5. アーモンドプードル 30g
  6. ベーキングパウダー重曹でもいい) 小さじ2分の1
  7. 黒ごま 小さじ6

作り方

  1. 1

    ボウルにマーガリンを入れて、ゴムべらで柔らかくなるまで混ぜる。

  2. 2

    1にグラニュー糖を入れて、白っぽくなるまで混ぜる。

  3. 3

    卵2個を溶いて、2に入れて混ぜる。バニラエッセンスがあれば、ここで入れてもいい。

  4. 4

    薄力粉、アーモンドプードル、ベーキングパウダーをふるって、3に入れる。練らないように、底からすくうように混ぜる。

  5. 5

    ボウルごと、ラップをして冷蔵庫で1時間休ませる。

  6. 6

    天板にオーブンシートを敷いて、生地を二等分にして、7cm×20cmくらいの長方形になるようゴムべらで整える。

  7. 7

    オーブンを190℃に予熱。180℃で20〜30分焼く。

  8. 8

    一旦生地を取り出して、熱いうちに5㎜くらいの幅に切る。さらに180℃で10〜15分、裏表それぞれに焼く。

  9. 9

    冷たくなるまで、天板のまま冷ますと、乾燥して、サクサクになります。タッパーに乾燥剤を入れて保存するとよし。

コツ・ポイント

柔らかめの生地なので熱を加えると、大分大きくなります。天板に2本並べる時は充分に間を開けておきましょう。流れ出して、薄くなりそうなら、5〜10分焼いたところで取り出して、ゴムべらで再度形を整えるとよいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ざら目
ざら目 @cook_40249047
に公開

似たレシピ