笹だんご

熊本県阿蘇市
熊本県阿蘇市 @cook_40097679

簡単おいしい昔懐かし笹だんご
このレシピの生い立ち
阿蘇市食生活改善推進委員協議会のメンバーが阿蘇市の旬な食材をおいしく食べられるように考えた地産地消レシピです。

笹だんご

簡単おいしい昔懐かし笹だんご
このレシピの生い立ち
阿蘇市食生活改善推進委員協議会のメンバーが阿蘇市の旬な食材をおいしく食べられるように考えた地産地消レシピです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

10個分
  1. もち米の粉 200g
  2. 150cc強
  3. あんこ 150g
  4. 片栗粉 少々
  5. 笹の葉 10枚

作り方

  1. 1

    笹の葉を熱湯に通し、すぐ水で冷やす。(熱湯は捨てずにだんごをゆでるのに使う。これで笹の 葉の香りをだんごにうつす。)

  2. 2

    あんこを10等分にして丸める。

  3. 3

    もち米粉を水でこねて耳たぶくらいの柔らかさにしたら、10等分にする。

  4. 4

    3にあんこを入れて丸めたら、片栗粉をまぶしゆがく。(片栗粉をまぶしておくと、食べるときに笹の葉からだんごが外れやすい)

  5. 5

    笹の葉で包む。

コツ・ポイント

この季節は緑のきれいな笹の葉ができます。この笹の葉を利用して作った笹だんごは、昔は、お盆のお供え物、おもてなし、普段のおやつとして日常生活に根付いていました。
手順はとても簡単ですが色々とコツがあるようです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
熊本県阿蘇市
熊本県阿蘇市 @cook_40097679
に公開
雄大な自然の中で育まれた阿蘇の食材を使用する『地産地消クッキング』を毎月1回お届けします。阿蘇市食生活改善推進員の皆さんが作るオリジナリティあふれる多彩な逸品を、皆さまのご家庭で再現してください。[作り方は動画でも紹介しています]阿蘇インターネット放送局:WebTVアソ地産地消クッキングhttp://webtv-aso.net/fd/tisantisyo/
もっと読む

似たレシピ