優しい甘みと香り!御前人参の大福

福島県 @fukushima
郡山ブランド野菜「御前人参(ごぜんにんじん)」の甘みと風味を活かした優しい味のおやつ
このレシピの生い立ち
福島県郡山市「逢瀬いなか体験交流協議会」の中村喜代さんに教えていただきました。
今回は郡山市のブランド野菜のニンジン「御前人参(ごぜんにんじん)」を使って作っていただきました
優しい甘みと香り!御前人参の大福
郡山ブランド野菜「御前人参(ごぜんにんじん)」の甘みと風味を活かした優しい味のおやつ
このレシピの生い立ち
福島県郡山市「逢瀬いなか体験交流協議会」の中村喜代さんに教えていただきました。
今回は郡山市のブランド野菜のニンジン「御前人参(ごぜんにんじん)」を使って作っていただきました
作り方
- 1
もち米を研いで餅つき機に入れ、つきたての餅を食べやすい大きさに丸める
- 2
ニンジンを1口大(輪切りの半分程度)に切り、白ざらめをまんべんなくまぶして一晩置く
- 3
2から汁が滲み出してきたら、鍋で柔らかくなるまで煮る。堅すぎず、柔らかくなり過ぎないように気をつける
- 4
1の餅を平たく伸ばし、あんこと3を包み、形を整えたら出来上がり
コツ・ポイント
ニンジンの風味を活かす場合は、皮付きのまま使用しましょう。切り口に包丁で刻み目を入れておくと白ざらめの甘さがよく浸透します。
ニンジンの代わりにサツマイモやカボチャもOK!餅の生地に二本松市東和産の「桑の葉パウダー」を混ぜ、彩りを出しました
似たレシピ
-
-
【お手軽】よもぎ大福【伝統和菓子】 【お手軽】よもぎ大福【伝統和菓子】
「よもぎ」といえば草団子がお馴染みですが、もち米を使った柔らかい大福はあんことの相性も抜群!最小限の材料で懐かしい味です JA新いわてレシピ集 -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20563100