切るのが楽しみ♡ヒョウ柄食パン

香っちん
香っちん @cook_40085976

切ってからのお楽しみパンです♪
このレシピの生い立ち
友人に見せてもらったヒョウ柄パンに衝撃を受け、作ってみたくなり何となくこんな感じかな?で作ってみたら意外と綺麗に出来ました。

※レオパード食パンというフランスの方のレシピがあります。作り方を参考にさせて頂きました。

切るのが楽しみ♡ヒョウ柄食パン

切ってからのお楽しみパンです♪
このレシピの生い立ち
友人に見せてもらったヒョウ柄パンに衝撃を受け、作ってみたくなり何となくこんな感じかな?で作ってみたら意外と綺麗に出来ました。

※レオパード食パンというフランスの方のレシピがあります。作り方を参考にさせて頂きました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

20×10の食パン型一つ分
  1. 強力粉 400g
  2. 牛乳 280g
  3. スキムミルク 30g
  4. 砂糖 60g
  5. 5g
  6. ケーキ用マーガリン 50g
  7. ドライイースト 4g
  8. アイシングカラー2〜3色 適量

作り方

  1. 1

    アイシングカラー以外の材料をホームベーカリーに入れて、15分こねます。

  2. 2

    生地を取り出し半分にして、ひとつだけもう半分にします。(アバウトで構いません)

  3. 3

    アイシングカラーで色付くまで打ち粉をしながらこねます。1番大きな生地はそのままか薄い色で。模様はお好きな感じで♪

  4. 4

    爪楊枝で少しずつ色を付けて薄い様なら足してこねますよ。写真は薄いピンク、濃いピンク、黒で着色。

  5. 5

    濡れ布巾をかけて1次発酵。室温で一時間半放置。35℃~40℃のオーブンで40分~1時間の発酵でもOK。

  6. 6

    発酵終了後、薄いピンク、濃いピンクは8等分。黒は8等分のうち4つをさらに半分。小さいサイズが8個、中サイズが4個です。

  7. 7

    丸めた生地に濡れ布巾をかけて20分ベンチタイム。型にシートをセッティング。マーガリンと小麦粉でも^ω^)

  8. 8

    濃いピンクを手で型より少し長めの棒状にします。黒も棒状にし、小さめは2つ付けて、中は巻き付ける。しっかり閉じなくてOK。

  9. 9

    薄いピンクを棒状にして手のひらで伸ばします。

  10. 10

    濃いピンクと黒を付けたものをしっかり閉じながら巻きます。ぜんぶで8本になります。模様が違うのでわかるように分けてね。

  11. 11

    棒状になった生地を約2倍に伸ばして、半分にカット!(全部)16本になります。さらに型に近い長さへ棒状にします。

  12. 12

    型へランダムに入れていきます。切り口は同じ方向にならないように。2種類の模様も交互に!あんまりキチッと並べない(^^

  13. 13

    40℃のオーブンで40分二次発行。終了したらオーブンを170℃で余熱し、35分~40分焼く。

  14. 14

    焼きあがったら少し高い位置から型を落とします。型から取り出してしっかり冷ます。焼けた時は?な感じです(^^;

  15. 15

    しか~し‾O‾)ノ切ってみると♡♡♡ヒョウ柄現る!子供に切らせたら「わぁ~♪」と喜んでくれました(♡´艸`)

  16. 16

    こちらはオーソドックスなヒョウ柄パン♡見ようによってはキリンかも(ノД`)

  17. 17

    4分の1の生地へ牛乳大さじ1に純ココア5gを混ぜた物が薄い茶。もう一つの生地へ牛乳大さじ1に純ココア15gで濃い茶。

  18. 18

    膨らみがイマイチ・・・という方はドライイースト6gにしてみて、あとはコツを参照してみて下さいね( ・∀・)b

コツ・ポイント

面倒かもしれませんが出来上がった時の達成感はあります(笑)一番のポイントは楽しむ事です。

※出来上がった生地はベタッとしています。色と打ち粉でこねていくので、かた~くならないように様子を見ながらこねてくださいね。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
香っちん
香っちん @cook_40085976
に公開
料理は苦手ですが、美味しものは食べたい。わがままなおっさんです。
もっと読む

似たレシピ