☆美味しいご飯の炊き方☆

いろはに
いろはに @cook_40200429

日本人で良かった〜と思えるふっくら甘いお米を召し上がれ♪
このレシピの生い立ち
平日は仕事で忙しく冷凍ご飯を食べるから、お米を美味しく炊きたい!と米屋に相談。簡単なことで驚くほど米が違う!

☆美味しいご飯の炊き方☆

日本人で良かった〜と思えるふっくら甘いお米を召し上がれ♪
このレシピの生い立ち
平日は仕事で忙しく冷凍ご飯を食べるから、お米を美味しく炊きたい!と米屋に相談。簡単なことで驚くほど米が違う!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4合
  1. お米 4合
  2. お水 分量

作り方

  1. 1

    まず大事なのは分量を守ること。すりきり一杯でつねに同じ量にしましょう。

  2. 2

    お米をザルに移したらボールにあらかじめお水を張っておきます。*ここ重要!

  3. 3

    ※お米を入れたボールに直接水を注ぐと、その瞬間から米は水分を吸収しちゃうから汚れも一緒になっちゃうよ!

  4. 4

    ザルごとボールにいれて1、2回混ぜたらすぐにザルをあげます。これを以下に手早くやるかがポイント。

  5. 5

    お水を変えたら10回ほどかき混ぜ洗米しましょう。爪を立ててやさしくね。

  6. 6

    また水を捨てて洗米の作業を2、3回繰り返します。

  7. 7

    ザルを上げしっかり水切りをしたら内釜に移しメモリ通りのお水をいれます。

  8. 8

    暫くおきます。お米の中心まで水分をちゃんと吸収させるためです。*この作業を浸漬(しんせき)と言うそうです。

  9. 9

    多少濁ってても大丈夫♪今は精米技術が上がってるから汚れじゃなくでんぷん質なんだって。祖母はガシガシ洗ってたな昔。

  10. 10

    *重要ポイント!炊き上がったら濡らしたしゃもじで十字にきって、お米を底から持ち上げる感じで。絶対力技で混ぜないでね。

  11. 11

    暫く保温する場合はしゃもじでぐるっとご飯を中心に寄せると米が乾きにくいよ。

  12. 12

    やさしくフワッとよそえば完成♪

  13. 13

    ☆急速冷凍の機能があれば熱いまま、なければあら熱とれたら冷凍しましす。どっちも熱い時にラップをしてちょ♪

コツ・ポイント

*お米の種類によって異なりますが、夏場なら30分、冬場は1時間くらい浸漬するのがいいかも。
*洗米作業は全て浄水器のお水です。炊くときだけウォーターサーバーのを使いましたが水道水でもいいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
いろはに
いろはに @cook_40200429
に公開
犬とお酒と食べる事を愛する独身貴族が提供する誰でも出来る適当レシピ。合言葉はなんとかなる!!目分量と己の感覚を信じよう。そろそろサーロインがくどいお年頃♪☆クレイジーソルトは必須アイテム☆スパイス大好き!よく使う!でも適当!
もっと読む

似たレシピ