寒天チョコ抹茶味(抹茶わらびもち風)

アガペシロップ
アガペシロップ @cook_40128956

牛乳寒天にチョコ入れたらどうなる?の息子の一言でチャレンジ!
このレシピの生い立ち
牛乳寒天、ミカン缶でなく チョコだとどうなる?の息子の一言でチャレンジ! チョコの分量に苦労しました。が このあたりがいいかな~の量にたどりつきました。

寒天チョコ抹茶味(抹茶わらびもち風)

牛乳寒天にチョコ入れたらどうなる?の息子の一言でチャレンジ!
このレシピの生い立ち
牛乳寒天、ミカン缶でなく チョコだとどうなる?の息子の一言でチャレンジ! チョコの分量に苦労しました。が このあたりがいいかな~の量にたどりつきました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

 500ml容器(17×10×4)一個分
  1. ホワイトチョコ板チョコでKO) 150g(板チョコ3枚)
  2. 粉寒天 4g
  3. 牛乳 180ml
  4. 抹茶パウダー 大さじ1~2(5g~10g)
  5. 飾り用 抹茶パウダー 適量

作り方

  1. 1

    溶かしやすいように 手でざっくり割っておく。 こちらのチョコ3枚を使いました。

  2. 2

    こちらを使用しました。 1ステック4g入り。

  3. 3

    抹茶大さじ2をお湯大さじ4でよく溶かしておく。こちらを使用しました。

  4. 4

    鍋に牛乳を入れ 寒天を振り入れ混ぜる
    火をつけ沸騰直前まで混ぜながら寒天を煮溶かす。

  5. 5

    寒天が解けたら、チョコを入れ煮溶かす。 チョコが溶けたら抹茶を入れよく混ぜる。

  6. 6

    容器に入れ。冷やし固める。冷蔵庫で3時間ぐらい。(早く固まりますが、切り分けやすいのは3時間以上です。)

  7. 7

    容器から取り出した状態です。(容器の周りを、つま楊枝でクルッと一回りさせると 取り出しやすいです。)
     

  8. 8

    切り分けました。 

  9. 9

    好みで抹茶パウダーを茶こしで振りかけます。

コツ・ポイント

何処でも販売されてる材料ばかりです。
チョコのgは気にせず 3枚ほどでOK 森永白いダースだと割る手間も無くなります。 抹茶は苦いのが苦手な人は 大さじ1でOK(色が薄くなりますが…)振りかける抹茶も無くてもOK 

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
アガペシロップ
アガペシロップ @cook_40128956
に公開

似たレシピ