蕪の酢の物

Vin72
Vin72 @cook_40249500

ただの蕪の酢の物ですが、昆布と干し鱈でグッと美味しくなります。冬の定番。
このレシピの生い立ち
冬になったら必ず瓶に入っていた、母の味です。
箸休めにぴったり。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

  1. 3個くらい
  2. 人参(できれば金時人参) 1本
  3. 昆布 2分の1枚
  4. 干し鱈 適宜
  5. 米酢 瓶の3分の2

作り方

  1. 1

    蕪と人参は銀杏切りに。昆布は布巾で拭いてハサミでカット。5ミリ〜1センチ幅。お好み。

  2. 2

    干し鱈5センチかけ8センチくらいをハサミでカット。1センチ幅くらいで。

  3. 3

    米酢を瓶に3分の2くらい入れ材料も入れる。

コツ・ポイント

干し鱈に塩味があるので、お塩は加えず、塩味が出るのを2日くらい待つ。昆布の滑りが出てきたらOK。冷蔵庫で保存。2週間くらいは大丈夫です。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
Vin72
Vin72 @cook_40249500
に公開

似たレシピ