簡単!基本のキッシュ

冷蔵庫にあるもので、欧米家庭料理の代表的なレシピといえばコレ。日本で言えばチャーハンのような存在。週末のブランチにどうぞ
このレシピの生い立ち
キッシュは簡単よ~!と他国籍ママ達では定番らしく、ならば私も..と作り始めました。今や我が家の冷凍庫にはパイ皿が常備されています(^^;)
フレッシュハーブがあれば軽く切って卵液にまぜて流し込んでください。焼き上がった後でも香りが生きてます
簡単!基本のキッシュ
冷蔵庫にあるもので、欧米家庭料理の代表的なレシピといえばコレ。日本で言えばチャーハンのような存在。週末のブランチにどうぞ
このレシピの生い立ち
キッシュは簡単よ~!と他国籍ママ達では定番らしく、ならば私も..と作り始めました。今や我が家の冷凍庫にはパイ皿が常備されています(^^;)
フレッシュハーブがあれば軽く切って卵液にまぜて流し込んでください。焼き上がった後でも香りが生きてます
作り方
- 1
冷凍パイ皿を20分常温で放置後、生地がボコっと膨らまないようにするためフォークで底面に穴を開ける。冷蔵、自作生地も同様。
- 2
オーブン177度(350F)で18分焼く。焼き色はつきません。
- 3
中火のフライパンに脂が出る肉類を先に炒め、玉ねぎ、にんにく、ベジの順に火を通していく。好みでコショウ。塩は控えめで。
- 4
ほうれん草は、火を止めてから投入し、サッと混ぜる程度で。このまま放置。
- 5
ボウルに♡印を全て混ぜる。
オーブン余熱190度(375F)スタート。 - 6
シュレッドチーズ(写真はチェダーとピザ用の2種をミックス)を用意し、半量を5のボウルへ入れ混ぜておく。
- 7
パイ皿に4を入れ、その上からボウルの液体を流し込む。
- 8
残りのシュレッドチーズをパラパラと上にかけて、オーブンで35~45分焼く。焦げるようならアルミホイルでテント。
- 9
串で刺して卵液が上がらず、固まっていれば出来上がり。オーブンから取り出して5分置いてから切り分けてください。
- 10
写真は、残りものスパゲッティを使ったボリュームたっぷりバージョンです。
コツ・ポイント
メインの中身が変わっても、牛乳&生クリームが200~250ml、卵、チーズが揃えば美味しくできます(^^)
大道は ベーコン+ほうれん草+玉ねぎ ですが、ベーコン+和根菜+里芋 バージョンもかなりgoodです♡
似たレシピ
-
-
-
-
トースターで焼く簡単キッシュ トースターで焼く簡単キッシュ
朝ごはんに、週末のブランチに、ぴったりです。 トマトソースやサルサソースを添えていただくのが我が家流です。*これもう少しおいしくできそうです・・・。 kumaneko7 -
フランスから、シャケとネギのキッシュ フランスから、シャケとネギのキッシュ
フランス代表の家庭料理。冷蔵庫にあるもの集めてオーブンに入れるだけ♪また詳しくレシピ書き足しますの,今ん所はこれで... shok -
-
その他のレシピ