いんげん豆とツナの餡とじ

2525招き猫 @cook_40094903
ツナ缶を汁ごと入れて旨味たっぷりの汁をとろみ付けして絡ませました。
いんげん豆の大量消費にも☆
このレシピの生い立ち
いんげんの煮びたしを水溶き片栗粉で絡めました。
いんげん豆とツナの餡とじ
ツナ缶を汁ごと入れて旨味たっぷりの汁をとろみ付けして絡ませました。
いんげん豆の大量消費にも☆
このレシピの生い立ち
いんげんの煮びたしを水溶き片栗粉で絡めました。
作り方
- 1
いんげん豆のヘタを切る。
私はもう片方の尖ってる部分も切ってます。 - 2
半分に切る。
- 3
鍋に〇とツナ缶を汁ごと入れ沸騰させる。
- 4
いんげん豆を加えて蓋をして柔らかくなるまで煮たら一度火を止め水溶き片栗粉を入れ再び火を点け中火で1分程混ぜて出来上がり
- 5
『いんげん豆の大量消費に☆いんげん豆の煮物』ID: 19262192もいかが?
- 6
煮物の彩りに…
『筍と柔らか~い鶏胸肉の中華風とろ~り煮』ID: 20041507もいかが?
- 7
ホタテとオイスターソースの旨味!
『ホタテといんげんのオイスター炒め』ID: 18235679もいかが?
- 8
材料2つだけ♪
『いんげんとじゃがいもの煮物』ID: 18501436もいかが?
- 9
牛肉に包んで♪
『牛肉ロールのトマトソース煮』ID: 19437934もいかが?
- 10
『海老といんげんの香味炒め』ID: 19342080もいかが?
コツ・ポイント
水溶き片栗粉は水戻り防止のため投入後1分程混ぜる。
似たレシピ
-
-
-
レンジで簡単☆ツナと三つ葉の玉子焼き レンジで簡単☆ツナと三つ葉の玉子焼き
残ってしまいがちな’三つ葉’をツナと一緒にレンジで玉子焼きにしました♡ ツナ缶は汁ごと入れてふんわり(*^_^*) おもてなしにもいけます☆ みきりんこ -
-
-
-
-
-
美味しい!!あんとじ、ツナと大根の煮物。 美味しい!!あんとじ、ツナと大根の煮物。
ツナと大根は相性抜群!!ツナであんを作ることでとてもヘルシーに。ツナの油はとても良い油を使っているのでそのまま使います。 umetanto -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19581377