パッと鮮やか!彩りサラダ巻き

消費者庁
消費者庁 @caa_nofoodloss

ぶどうの皮を活用した彩り鮮やかなサラダ巻きのレシピ。
このレシピの生い立ち
「全国おいしい食べきり運動ネットワーク協議会」に参加している岡山県が開催した「のこさずたべよう料理レシピコンテスト」で、優秀賞を受賞した奈良井飛鳥さんのレシピです。

パッと鮮やか!彩りサラダ巻き

ぶどうの皮を活用した彩り鮮やかなサラダ巻きのレシピ。
このレシピの生い立ち
「全国おいしい食べきり運動ネットワーク協議会」に参加している岡山県が開催した「のこさずたべよう料理レシピコンテスト」で、優秀賞を受賞した奈良井飛鳥さんのレシピです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 1.5合
  2. ぶどうの皮 1房分
  3. 寿司酢 大さじ3
  4. 寿司のり(板のり 2枚
  5. 1個
  6. きゅうり 1/4本
  7. 三つ葉 10本
  8. カニ風味かまぼこ 6つ
  9. ツナ缶(オイル不使用) 1缶
  10. マヨネーズ 大さじ1
  11. 塩(卵用) ひとつまみ
  12. しょうゆ 適量

作り方

  1. 1

    水(分量外)200mlにぶどうの皮を入れ、5分程煮出し、煮汁を取る。

  2. 2

    炊飯器に洗った米と1を入れ、炊飯器の目盛りまで水を足して、炊く。

  3. 3

    炊き上がった2を、寿司桶等に移し、寿司酢を入れ、しゃもじで混ぜ、冷やす。

  4. 4

    卵は塩を入れ溶き、薄焼き卵にして長細く切る。

  5. 5

    きゅうりは縦に切り、種の部分を切り除く。三つ葉はさっと茹で、冷水にとり、水気をとっておく。

  6. 6

    ツナ缶は水を切り、中身を出し、マヨネーズと和える。

  7. 7

    巻きすの上に、寿司のりをひき、寿司のり全体に3をのせ、その上に4、5、6、カニ風味かまぼこを彩りよくのせる。

  8. 8

    巻き寿司の要領で巻く。巻けたら、1本あたり8等分に切る。お好みでしょうゆを添えて完成。

コツ・ポイント

ぶどうの皮は、包丁等でむいたものを使いましょう。口を付けたものは使用しないでください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
消費者庁
消費者庁 @caa_nofoodloss
に公開
消費者庁では、食品ロスの削減に向けた様々な取組を行っています。消費者庁のキッチンでは、消費者の皆様が食品ロスを削減する際に参考となるレシピを紹介しています。
もっと読む

似たレシピ