恵方巻?のり巻き?カラフルラウンドパン

ラウンド食パン型の、少しスリムでくぼみなどのないまんまるな形を活かして、恵方巻きのようなパンを作っちゃいました♪
このレシピの生い立ち
NO REASON.
BECAUSE WE LIKE YOUR SMILE!
恵方巻?のり巻き?カラフルラウンドパン
ラウンド食パン型の、少しスリムでくぼみなどのないまんまるな形を活かして、恵方巻きのようなパンを作っちゃいました♪
このレシピの生い立ち
NO REASON.
BECAUSE WE LIKE YOUR SMILE!
作り方
- 1
強力粉と砂糖、塩、インスタントドライイーストを合わせ、牛乳を加えてカードでざっと合わせひとまとめにします。
- 2
ひとまとまりになったら、台に出して10分程度こねます。
- 3
バターを加えてこねます。約20分ほどでつるりとした表面になり、こねあがりです。
- 4
こね上がった生地を27gを4個、60gを1個、残りの約170gに分割します。
- 5
ココア(薄)の生地を作ります。27gの生地を軽くつぶして、ココアをまぶし、ココアがついた面を包むようにたたみます
- 6
- 7
- 8
両手を使って揉むようにしてなじませ、台の上で優しくこねて色のだまが出ないように生地に色を付けます。出来上がったら丸めます
- 9
かぼちゃの生地を作ります。27gに分割した生地とかぼちゃパウダーを使って、ココアの生地と同様に着色し、丸めます。
- 10
- 11
抹茶の生地を作ります。27gに分割した生地と抹茶を使って、ココアの生地と同様に着色し、丸めます。
- 12
- 13
ピンクの生地を作ります。27gに分割した生地と食紅を使って、ココアの生地と同様に着色し、丸めます。
- 14
- 15
ココア(濃)の生地を作ります。60gに分割した生地とブラックココアパウダーを使って、ココアの生地と同様に着色し、丸めます
- 16
- 17
27g、40gに分割・着色した生地それぞれと、残りの170gの生地も丸めたら、
(続く) - 18
(続き)
ボウルや小さめのお皿に入れてぴっちりとラップをして、30度で50分、一次発酵をとります。 - 19
画像参照
- 20
成形します。ココア(薄)の生地を18×5cm程度に薄くのばし、上からくるくる丸めて棒状にします。
- 21
- 22
棒にしたら両手でころころところがして約23cmまで伸ばします。
- 23
画像参照
- 24
かぼちゃ・抹茶・ピンクの生地も同様に棒状にします。
- 25
四色の生地をまとめて一本の棒にします。
- 26
画像参照
- 27
画像参照
- 28
それぞれの色が重なる部分を軽く指でつまんで合体させ、すこし転がして継ぎ目をなじませます。
- 29
画像参照
- 30
着色していない170gの生地を約25×10cmの長方形に伸ばし33. をのせ、
- 31
空気を入れないように包みます。継ぎ目は指でつまんで綺麗にとじ、軽く転がして整えます。
- 32
画像参照
- 33
ココア(濃)の生地を約25×20cmの長方形に伸ばし37. をのせ、
- 34
空気を入れないようにして包みます。継ぎ目は指でつまんで綺麗にとじ、軽く転がして整えます。
- 35
画像参照
- 36
画像参照
- 37
スプレーオイルをした型に入れて、35度で45分、二次発酵をとります。
- 38
写真のように発酵したら発酵完了です。
- 39
画像参照
- 40
蓋をして250度に余熱したオーブンを230度に設定し直し、約18分焼成します。
- 41
焼きあがったら型から取り出し、立てて冷まします。
- 42
出来上がったパンは、恵方巻きのようにどこをカットしても色とりどりの断面が顔をのぞかせます。
- 43
使用した型
【majimayaオリジナル】
【アルタイト(アルスター)】
ラウンド食パン型商品番号TC2390
コツ・ポイント
節分のシーズンやお祝いの日にいかがでしょうか。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
新玉ねぎで☆ちくわ海苔巻き&ちくわパン 新玉ねぎで☆ちくわ海苔巻き&ちくわパン
玉葱たっぷりが美味しいです♡(新玉葱が無い時期は普通の玉葱で(b'v`●))コレを食パンで巻けば即席ちくわパンに♪ あさchan♪
その他のレシピ