なんちゃってオニポテ★フライド大根

旬の大根、お買い得日に1本買ったら中途半端にあまりがち。揚げればオニオンリングのような食感になりやめられないとまらない♪
このレシピの生い立ち
できるだけ食材を無駄に&捨てたくない!
冷蔵庫に残りがちの食材や、捨ててしまいがちの部分をおいしく調理して『節約&エコ』上手な人になりたいものです。
なんちゃってオニポテ★フライド大根
旬の大根、お買い得日に1本買ったら中途半端にあまりがち。揚げればオニオンリングのような食感になりやめられないとまらない♪
このレシピの生い立ち
できるだけ食材を無駄に&捨てたくない!
冷蔵庫に残りがちの食材や、捨ててしまいがちの部分をおいしく調理して『節約&エコ』上手な人になりたいものです。
作り方
- 1
材料を準備します。
大根は皮が付いていても、むいてあっても、長くても短くても大丈夫!
- 2
大根をスティック状に切ります。
(※輪っかにしたい時は、輪切りにしたあと包丁の先でまるくくり抜くきます) - 3
【ここはスキップしてもOK】
ザルに間隔をあけて広げ、一晩ほど乾します。
(※このひと手間で甘みがグッとUP!) - 4
食品ビニール袋に、大根・にんにく・濃口しょうゆを入れます。
- 5
やさしくもみもみして、10~15分休ませて味をなじませます。
(※ここでこっそりつまみ食いをしてみましょう…おいしい!) - 6
余分な水分を捨て、片栗粉を入れます。
一本一本に片栗粉がつくようまんべんなくふりふり。 - 7
高温に熱した揚げ油で、表面がカリッ&きつね色になるまで揚げれば完成!
- 8
半分をスティック、半分を輪っかすれば、よりオニポテ気分が味わえます。
大根ひとつでなんだか得した気分。
コツ・ポイント
大根は少し乾すだけで余分な水分が出て、よりカリッと、そして甘みがグッと増します。
乾さずに作れば、よりジューシーな食感が楽しめますヨ。
ちなみに大根ステーキなどを作るときも、切ったあとで少し乾かすと断然おいしく★
似たレシピ
その他のレシピ