恵方巻2014年(のり巻き)。

★いも★
★いも★ @cook_40054762

恵方巻を韓国のキムパ(のり巻き)で作ってみました。
2014年の恵方は「東北東」だそうです。
このレシピの生い立ち
節分にその年の幸福を司る歳徳神(としとくじん)のいる方角に向いて食べると縁起が良いとされる恵方巻ですが、韓国のキムパでも良いんじゃないかと思って作ってみました。

恵方巻2014年(のり巻き)。

恵方巻を韓国のキムパ(のり巻き)で作ってみました。
2014年の恵方は「東北東」だそうです。
このレシピの生い立ち
節分にその年の幸福を司る歳徳神(としとくじん)のいる方角に向いて食べると縁起が良いとされる恵方巻ですが、韓国のキムパでも良いんじゃないかと思って作ってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

12本分
  1. 海苔 12枚
  2. ご飯 4合
  3. ほうれん草ナムル 1/2束分
  4. にんじんナムル 1本分
  5. 卵焼き 4個分
  6. ボロニアソーセージ 1本
  7. たくあん 1/2本
  8. プルコギ 200g
  9. 適量
  10. ごま 適量
  11. ごま 適量

作り方

  1. 1

    熱々のご飯に塩、ごま、ごま油を加えて混ぜる。

  2. 2

    ボロニアソーセージを長さ方向へ12本に切り、フライパンで軽く焼いておく。

  3. 3

    卵焼き、たくあんもボロニアソーセージと同じ大きさに切る。

  4. 4

    海苔の上にご飯を広げて、具材を並べて巻くと出来上がり。

コツ・ポイント

日本の巻き寿司よりも固めに巻くのが韓国のキムパです。
にんじんナムルやほうれん草ナムルなどの細かい具材からご飯に並べると巻きやすいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
★いも★
★いも★ @cook_40054762
に公開
韓国生まれ。食材&食べ合わせアドバイザー、野菜ソムリエ、Oyster Meister、日本語1級の資格を持ち「いものブログ」で韓国料理や薬膳料理を身土不二・地産地消をモットーに日々研究したものを紹介したり、食材食べ合わせのアドバイスもします。韓国人が日本の食材で作る「ヘルシーでおいしい韓国料理」。美味しいもので皆さんが幸せになりますように。
もっと読む

似たレシピ