恵方巻♪ノーマルのり巻き(中巻き)

丸かじりできるように、中巻きサイズのノーマルのり巻きです。
このレシピの生い立ち
節分なので、恵方巻です。今年は北北西らしいです。1本食べ終わるまで休んではいけないと聞きました。頑張ってもくもくと食べ続けなければ。。。
恵方巻♪ノーマルのり巻き(中巻き)
丸かじりできるように、中巻きサイズのノーマルのり巻きです。
このレシピの生い立ち
節分なので、恵方巻です。今年は北北西らしいです。1本食べ終わるまで休んではいけないと聞きました。頑張ってもくもくと食べ続けなければ。。。
作り方
- 1
ごはんは通常より少し固めに炊きます。
- 2
炊き上がったごはんに、砂糖、塩、酢を混ぜたものを回しかけうちわ等で仰ぎながら混ぜます。
- 3
かんぴょうはさっと洗い、10分ほど茹でます。(好きな固さになるまで)
- 4
耐熱容器に、干椎茸と150ccの水、砂糖を入れ、ラップをして電子レンジにかけます。(干椎茸を戻します)
- 5
4の椎茸が柔らかくなったら、石突きをとりスライスします。(とても熱いので冷めてから取り出してください)
- 6
鍋にかんぴょう、干し椎茸を入れ、椎茸の戻し汁、料理酒、醤油で煮ます。煮えたらあら熱がとれるまで放置します。
- 7
卵に砂糖、塩、かつおだしを加え、よく溶いてから、厚焼き玉子を作ります。
- 8
きゅうりは縦に4等分します。(1/4余るので、塩漬けなどにして副々菜にしてください)
- 9
酢飯、具材が準備できたら、巻いていきます。
- 10
すのこは平らな面が上です。
- 11
すのこの上に焼きのりを乗せます。つるつるした面をしたにします。
- 12
また、のりをよく見ると縦と横で長さが違うので、横長になるようにおきます。
- 13
酢飯を3等分にし、のりの上に広げていきます。
- 14
※この時て前側と両端はギリギリまで敷き詰めますが、奥側は2cmほどのりを残しておきます。
- 15
手前側から、具材を並べていき、具材を軽く押さえながらすのこを手前から奥側のご飯の端まで持っていきます。
- 16
中央から両端に向かって、ぎゅっぎゅっと上から力を加えていきます。
- 17
奥側の残ったのりの部分に指で少し水を付け、最後まで巻ききります。
- 18
完成ですが、見た目を綺麗にするために、両端を切り落とします。
- 19
2017年!今年は北北西らしいので、丸かじりする方は方角の確認を!
コツ・ポイント
のり巻きを切るときは、キッチンペーパーをお湯で濡らしたものをまな板の隅に置いておき、包丁を一回一回拭きながら切ると切り口が綺麗に仕上がります。
似たレシピ
-
-
節分の恵方巻にも◎生姜焼と卵焼の海苔巻 節分の恵方巻にも◎生姜焼と卵焼の海苔巻
海苔巻きといえば海鮮やサラダ巻きのイメージですが、この海苔巻きだって負けてない!ごま油をつけて食べれば、う〜んっ絶品〜! ぐっぴ〜ず -
-
ちくわアスパラ海苔巻き(恵方巻) ちくわアスパラ海苔巻き(恵方巻)
アスパラ・インの、ちくわインの、おもしろ海苔巻き♪ 「ちくわデコレーター」と「のりまきDAYS」を使って簡単に作れます。 KOKUBO -
超簡単☆シンプルな恵方巻き用♡海苔巻き 超簡単☆シンプルな恵方巻き用♡海苔巻き
シンプル簡単♫恵方巻きにぴったりな海苔巻き!具はシンプル!でんぶ多めに甘〜い玉子焼を巻いたお子様にぴったりな海苔巻きです あけぼしたびと -
豚カツ恵方巻【のりまきDAYS】 豚カツ恵方巻【のりまきDAYS】
豚カツで恵方巻はいかが?「のりまきDAYS太巻」を使えばご飯と具を詰めて型押しするだけ。こんな顔も簡単にできちゃいます。 KOKUBO -
-
韓国風海苔巻“キムパプ” 恵方巻にも! 韓国風海苔巻“キムパプ” 恵方巻にも!
魚肉ソーセージとナムルが色鮮やかな韓国風海苔巻です。甘い海苔巻が苦手な方にもおすすめです。節分の日の恵方巻きにもぜひ! komamagokko -
-
-
-
糖質制限■ご飯なし海苔巻き 恵方巻きにも 糖質制限■ご飯なし海苔巻き 恵方巻きにも
糖質制限中でも安心!ご飯なしの海苔巻きです。のりと薄焼き卵でお好きな具を巻けますよ!節分やダイエット中の方、ランチにも! ともぴぴぴ
その他のレシピ