バーミキュラで雪塩豚のほぼ無水ポトフ

たまごたまこ
たまごたまこ @cook_40095684

バーミキュラ鍋の本領発揮の定番メニューです。わが家のポトフはこれです。
このレシピの生い立ち
無水ポトフ、普通のポトフの色々なレシピを参考にして作っていました。雪塩は肉に短時間で美味しく下味がつくのでわが家ではかかせない調味料で、ベーコンが食べたくないときに雪塩豚で作ってみたらそれが定番になりました。

バーミキュラで雪塩豚のほぼ無水ポトフ

バーミキュラ鍋の本領発揮の定番メニューです。わが家のポトフはこれです。
このレシピの生い立ち
無水ポトフ、普通のポトフの色々なレシピを参考にして作っていました。雪塩は肉に短時間で美味しく下味がつくのでわが家ではかかせない調味料で、ベーコンが食べたくないときに雪塩豚で作ってみたらそれが定番になりました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

バーミキュラ22センチ鍋1つ分
  1. 豚肉(一口ヒレカツ用) 1パック
  2. ソーセージ 1パック
  3. 玉ねぎ 大2個
  4. キャベツ 1/2個
  5. ジャガイモ 中4個(大の場合は2個)
  6. ニンジン 1本
  7. ダイコン 1/4
  8. 雪塩(豚肉用) 大さじ1位
  9. 顆粒コンソメ 1袋
  10. ブーケガルニ お好みで1袋
  11. お湯 1/4カップ

作り方

  1. 1

    豚肉に両面に雪塩をまぶして30分以上おく。野菜を切る前に行う。

  2. 2

    玉ねぎをみじん切りにして鍋底に平らにならす。玉ねぎはソースの役割をするのでみじん切りは細かいほど良い。

  3. 3

    キャベツは芯を残したままくし型に6等分に切り鍋の周りに重ならないように並べる。並びきらない場合真ん中に置く。

  4. 4

    ジャガイモは皮をむいて大は4等分、中は2等分に切る。水に少しさらしたあとキャベツの間に並べる。

  5. 5

    ニンジンは長さを半分にし縦4等分、ダイコンは拍子切りにする。ニンジンとダイコンは同じかたちに切るイメージ。

  6. 6

    4のニンジン、ダイコンをキャベツとジャガイモのすき間に差し込み、そのあとソーセージをすき間に埋め込む。

  7. 7

    1の肉の水分をキッチンペーパーでふいて、鍋の上に並べる。

  8. 8

    顆粒コンソメを肉を避けて野菜全体にかけて、コンソメが溶けるようにお湯をそっと入れる(底の玉ねぎが浮いたりしないように)

  9. 9

    ふたをして中弱火で3分、ごく弱火にして鍋からゆらゆら蒸気が出たら、強めの中火にして10数えてから火を止める。

  10. 10

    鍋帽子をかぶせて30分以上おいて完成。

コツ・ポイント

豚肉はトンテキ用の肉2、3枚を3等分に切って使っても良いです。ベーコンでなく豚肉に塩をして使うのがわが家流です。玉ねぎは親の敵のように細かくみじん切りにすると美味しいソースになります。お湯を少し入れると絶対に焦げないのでお薦めです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
たまごたまこ
たまごたまこ @cook_40095684
に公開

似たレシピ