ひな祭り☆ゆずdeちらし寿司☆

こま川めし
こま川めし @cook_40056320

奥武蔵のゆずをふんだんに使ったゆず酢飯でちらし寿司にしてみました!ひな祭りやパーティ料理に!

このレシピの生い立ち
ゆずの香りを活かした「ゆず酢飯」は具材の多いちらし寿司にしても存在感が際立ちます。
ひな祭りといえばちらし寿司ですので、ゆずを活かしたゆずちらし寿司を作ってみました。

ひな祭り☆ゆずdeちらし寿司☆

奥武蔵のゆずをふんだんに使ったゆず酢飯でちらし寿司にしてみました!ひな祭りやパーティ料理に!

このレシピの生い立ち
ゆずの香りを活かした「ゆず酢飯」は具材の多いちらし寿司にしても存在感が際立ちます。
ひな祭りといえばちらし寿司ですので、ゆずを活かしたゆずちらし寿司を作ってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. ご飯 2合
  2. ゆず酢
  3. ゆずゆず果汁 レシピID : 19467081 大さじ4
  4. 大さじ4
  5. 砂糖 大さじ1
  6. 少々
  7. 具材
  8. 鮭切り身 2切れ
  9. 1個
  10. きゅうり 1/2本
  11. 大葉 5枚
  12. しらす干し 10g
  13. 炒り胡麻 適量

作り方

  1. 1

    ゆず果汁と酢、砂糖、塩を混ぜて酢飯用のゆず甘酢を作ります。

  2. 2

    錦糸卵を作っておきます。

  3. 3

    きゅうりは切って塩揉みしておきます。

  4. 4

    鮭は焼いてから、骨を取り除き、身をほぐしておきます。

  5. 5

    ゆず甘酢とご飯をボールのなかで切るようにして混ぜます。よく混ざったらごまを入れざっくり混ぜ合わせます。

  6. 6

    きゅうりとしらす、鮭のほぐし身の半分量をご飯と混ぜ合わせておいてから残りの具材を盛りつけて完成です。

コツ・ポイント

ゆずの香りをより楽しみたい方は、白身魚のお刺身などを盛りつけるとよいかもしれません。
五目ちらしにもゆず酢飯は合うと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
こま川めし
こま川めし @cook_40056320
に公開
荒川支流の高麗(こま)川は、海に注ぎ、世界とつながります。この高麗川を情報発信のシンボルとして、地域の食料生産·食文化の特性、さらに個人の食生活·栄養価を考慮した食事·食品を「こま川めし」と称し、個人の身体のみならず、社会·経済さらに世界が元気になるメニューを発信するのが「こま川めし」プロジェクトです。komagawameshi(a)gmail.com
もっと読む

似たレシピ