切って巻くだけ!楽チン簡単♪揚げない春巻

材料を切って、混ぜて、巻いたら、あとは焼くだけ!暑い夏、火を使う回数が少ないほど楽チン♪
味付けナシで失敗ナシ!
このレシピの生い立ち
暑い夏、極力火は使いたくない。
具材を炒めずに簡単で、揚げずに春巻が出来ないものかと。簡単&手抜きなのに家族に好評でした♪
作ってる途中の写真がなくてスミマセン。巻き方は基本の巻き方です。
切って巻くだけ!楽チン簡単♪揚げない春巻
材料を切って、混ぜて、巻いたら、あとは焼くだけ!暑い夏、火を使う回数が少ないほど楽チン♪
味付けナシで失敗ナシ!
このレシピの生い立ち
暑い夏、極力火は使いたくない。
具材を炒めずに簡単で、揚げずに春巻が出来ないものかと。簡単&手抜きなのに家族に好評でした♪
作ってる途中の写真がなくてスミマセン。巻き方は基本の巻き方です。
作り方
- 1
キャベツを5mm幅くらいのざく切りに。
小さじ半分くらいの塩をまぶして軽く混ぜ、10分ほど置いて水気をしぼる。 - 2
(待つ間に他の材料を切る)
ハムはキャベツ同様5mmくらい。
大葉は縦長に4等分。
スライスチーズは半分に切る。 - 3
水気を絞ったキャベツとハムを混ぜる。
《これで下準備は終わり!》 - 4
ひし形?になるように皮を置き、真ん中より下に大葉とチーズを置く。
漢字の「二」になるように、下がチーズで上が大葉。 - 5
大葉の上にキャベツとハムの混ぜたものを置き、手前のチーズでサンドするように春巻の皮と巻いていく。
- 6
巻き終わりは小麦粉と水を混ぜたものを接着剤にしてくっつける。
巻けたものからフライパンに並べていく。 - 7
全て巻けたら火を点ける。中火くらい。
上からサラダ油をかける。10本で大さじ2~3くらい。 - 8
焼いてる面の皮が固くなったら焼けてきた合図。
ひっくり返してもう片面を焼いて出来上がり♪
コツ・ポイント
■キャベツの水気はしっかり絞ると皮が破けづらいです。
■揚げないので、巻いたものからフライパンに並べていけます。30cmのフライパンだとちょうど10本並びました。
■味付けなし!なのにしっかり味がついてるので、ぽん酢なども不要です。
似たレシピ
その他のレシピ