【簡単・常備菜】もやしと小松菜のナムル

♡あぴmama♡
♡あぴmama♡ @cook_40177533

やみつき!箸が止まらない!茹でて和えるだけ!簡単お手軽作り置き☆常備菜、あと1品欲しい時に✨

このレシピの生い立ち
我が家の時短・節約・お手軽定番常備菜✨
葉野菜は彩りも栄養も有りますが、値段も変動しやすいので我が家ではもやしだけにすることも多々。

【簡単・常備菜】もやしと小松菜のナムル

やみつき!箸が止まらない!茹でて和えるだけ!簡単お手軽作り置き☆常備菜、あと1品欲しい時に✨

このレシピの生い立ち
我が家の時短・節約・お手軽定番常備菜✨
葉野菜は彩りも栄養も有りますが、値段も変動しやすいので我が家ではもやしだけにすることも多々。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 小松菜 1袋
  2. もやし 1袋
  3. ごま 大さじ1
  4. ☆鶏がらスープの素(粉末or顆粒) 小さじ1
  5. ☆しょうゆ 小さじ2
  6. ☆塩コショウ 少々
  7. ☆味の素 少々
  8. いりごま(白) 適量(なくてもOK)
  9. ラー油 お好みで

作り方

  1. 1

    お湯を沸かす。小松菜は洗って3~4cmに切って茎と葉に分けておく。

  2. 2

    お湯が湧いたら小松菜の茎を入れ茹でる。30秒経ったらもやしも入れてさらに30秒。最後に小松菜の葉の部分を入れて30秒。

  3. 3

    全て茹でたらザルにあけ冷ます。

  4. 4

    冷ましてる間にボウルに☆の調味料を合わせておく。

  5. 5

    冷めたら手で水を絞り④のボウルに入れて混ぜ合わせる。水を絞らないと水っぽくなったり味が入りづらく薄味になります。

  6. 6

    作り置きの場合はタッパー等の保存容器に入れて冷蔵庫へ。ピリ辛好きな方はラー油を最後に回しかけてお召し上がりください✨

  7. 7

    2019.3.25
    掲載から10日で「小松菜ナムル」人気検索TOP10入り✨!!
    ありがとうございます(*´▽`人)

  8. 8

    2019.4.10
    みなさんのつくれぽのおかげで
    話題のレシピに掲載されました✨!!
    ありがとうございます(*´▽`人)

コツ・ポイント

あまり茹ですぎると食感がなくなり美味しさ半減なので
しっかり沸いたお湯に入れたらスピード勝負!!
あとは特にないので味見をしながらお好きな味に調整してください✨

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
♡あぴmama♡
♡あぴmama♡ @cook_40177533
に公開
!がんばろう東北!我が家の定番料理やお手軽な一品を掲載しています。
もっと読む

似たレシピ