赤酒で作るお食い初めの鯛で簡単!鯛めし

miiyaaan
miiyaaan @cook_40054520

お食い初めの鯛を使った翌日の炊き込みご飯です。丸ごと炊くので、出汁が出ています♪ほんのりしょうがの風味がアクセントに♪
このレシピの生い立ち
料理酒もみりんも残りが少なく、焦って赤酒で代用して作りましたー!が、本当に美味しくて主人にも好評でした♪

赤酒で作るお食い初めの鯛で簡単!鯛めし

お食い初めの鯛を使った翌日の炊き込みご飯です。丸ごと炊くので、出汁が出ています♪ほんのりしょうがの風味がアクセントに♪
このレシピの生い立ち
料理酒もみりんも残りが少なく、焦って赤酒で代用して作りましたー!が、本当に美味しくて主人にも好評でした♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

6人分
  1. お食い初めの塩焼き鯛 一匹
  2. 3合
  3. ☆生姜(チューブでも可) ひとかけら(2~3㎝)
  4. ☆白だし 80ml
  5. ☆赤酒 大さじ2杯
  6. ☆うすくち醤油(醤油可) 大さじ1杯

作り方

  1. 1

    米3合を研いでおく

  2. 2

    生姜をすりおろす

  3. 3

    ☆の調味料を入れたあと、通常の3合までの水を入れ、鯛を置き、炊き込みご飯のスイッチを入れる。(普通の炊飯でも可)

  4. 4

    鯛の骨を取りだし、お食い初めに使った三葉を盛り付けて完成

コツ・ポイント

酒とみりんの代わりに赤酒で代用しました。醤油はうすくちを使用してます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
miiyaaan
miiyaaan @cook_40054520
に公開
美味しいモノを簡単に。ぐーたら主婦は食べることも作ることも大好きです♡
もっと読む

似たレシピ